築10年・20年の家におすすめの外壁塗装プランとは?
築10年・20年の家におすすめの外壁塗装プランとは?
最新チラシ✨
外壁塗装は、家の寿命に大きく影響するメンテナンスです。
しかし実際には「いつ塗装すべき?」「どの塗料が良いの?」「費用の目安は?」
といった疑問を抱えたまま、先延ばしにしてしまう方も少なくありません。
特に築10年や築20年という節目は、家の状態が大きく変化するタイミングでです。
適切なプランを選べるかどうかで、その後10年・20年の住まいの耐久性が決まると言っても過言ではありません。
この記事では、外壁塗装会社の視点から築10年・20年の家に最適な塗装プランと注意点をわかりやすく解説します。
■ 築10年は“最初のメンテナンス”のベストタイミング
一般的な戸建住宅の外壁材(窯業系サイディング、モルタルなど)は、新築時の塗膜が約8~12年で劣化すると言われています。
築10年は、ちょうどその塗膜の耐久性が低下し始める時期であり、外壁トラブルを防ぐ上で最も重要なタイミングです。
● 築10年で見られる劣化症状
-
チョーキング(手に白い粉が付く)
-
コーキングのひび割れ・肉痩せ
-
色あせ
-
目地の隙間
-
軽微なヘアクラック(細かなひび)
これらは早期の劣化サインのため、この段階で適切に塗装すれば、外壁そのものの寿命を大きく伸ばすことができます。
● 築10年におすすめの塗装プラン
結論から言うと、**コストと耐久性のバランスが良い“シリコン系塗料”または“ラジカル制御型塗料”**がおすすめです。
◆ シリコン塗料(耐久10~13年)
-
コスト:中程度
-
耐久性:十分
-
特徴:汎用性が高く、初めての塗装に最適
最初の塗り替えでは、外壁や屋根の状態も比較的良いため、シリコン塗料で問題なく対応できます。
◆ ラジカル制御型塗料(耐久12~15年)
-
最近人気の高い“コスパの良いハイグレード塗料”
-
紫外線による劣化を抑える「ラジカル制御技術」を搭載
耐久性と価格のバランスが良く、築10年の家で最もおすすめできるプランです。
● 付帯部やコーキングの補修も必須
築10年では塗装と同時に
-
既存コーキングの打替え
-
破風板・雨樋・軒天の塗装
などの付帯工事も行うと、家全体の保護性能が向上します。
■ 築20年は“外壁本体の劣化”が本格化する時期
築20年を超えると、外壁塗膜の劣化だけではなく、外壁材そのものにトラブルが起き始めるケースが増えます。
● 築20年で起こりやすい劣化
-
外壁の反り・浮き
-
深いひび割れ(クラック)
-
サイディングの割れ
-
コーキングの完全な破断
-
雨漏りの前兆や内部腐食
築10年時とは明らかに状態が異なる場合があり、塗装の前に補修工事が必要になるケースも珍しくありません。
● 築20年におすすめの塗装プラン
築20年の家には、**耐久性重視の“高耐久塗料”**が適しています。
◆ フッ素塗料(耐久15~20年)
-
価格:高め
-
耐久性:非常に高い
-
特徴:紫外線に強く、海沿いや日差しが強い地域に最適
築20年で2回目の塗装なら、フッ素塗料を選ぶことで次のメンテナンス周期を大幅に伸ばせます。
◆ 無機塗料(耐久18~25年)
-
現在最も長寿命の塗料
-
汚れが付きにくく、耐候性が非常に高い
-
初期費用は高いが、長期的に見ると費用対効果は最も高い
外壁の劣化が進んでいるケースが多いため、耐久性の高い無機塗料は特におすすめです。
◆ 耐久性の高いコーキング材(オートンイクシードなど)
築20年では目地の劣化が著しいため、塗料だけでなくコーキング材も高耐久タイプを使うことが重要です。
■ 築10年と20年では“塗装工程の内容”が変わる
築10年であれば基本的な塗装工程(高圧洗浄 → 下塗り → 中塗り → 上塗り)で十分ですが、築20年では以下のような追加工程が必要になることがあります。
-
外壁の補修(ひび割れ補修・浮きのビス固定)
-
サイディングの張り替え・増し張り
-
コーキングの全面打替え
-
屋根材の差し替え
塗装会社の現地調査で丁寧に診断してもらい、必要な補修を明確にしてもらうことが大切です。
■ 築年数別の費用目安
費用は外壁面積や塗料の種類で大きく変わりますが、一般的な30坪前後の住宅を例にした大まかな目安は以下の通りです。
-
築10年:80〜130万円(シリコン・ラジカル系)
-
築20年:110〜180万円(フッ素・無機系、補修込み)
築20年の方が高くなる理由は、補修工事が増えることと、高耐久塗料を選ぶケースが多いからです。
■ 塗装を成功させるためのポイント
● ① 2〜3社の見積りで“診断内容”を比較する
価格だけでなく、
-
補修内容
-
使用塗料
-
工程の説明
などを比較すると、良い塗装会社が見つかりやすくなります。
● ② 塗料のグレードは“家の寿命”を考えて選ぶ
築10年の家に無機塗料を使う必要はありませんし、築20年の家にシリコン塗料では耐久性が不足します。
建物の寿命を考えながら塗料を選ぶことが大切です。
● ③ 保証内容と施工写真の提示は必須
信頼できる塗装会社は、
-
工事前・中・後の写真
-
工程ごとの報告
-
保証書
をしっかり提供します。これが“手抜き工事の防止”にもつながります。
■ まとめ:築10年は“予防”、築20年は“延命”がキーワード
-
築10年 → 早めの塗装で家を守る(シリコン・ラジカル)
-
築20年 → 補修+高耐久塗料で建物の寿命を延ばす(フッ素・無機)
外壁塗装は安くない工事ですが、適切なタイミングで行うことで、外壁材の張り替えや大規模修繕を避けられ、結果的に家にかかる総コストを大幅に減らすことができます。
「そろそろ塗装かな?」と感じたら、まずは無料診断だけでも受けてみることをおすすめします。
家の状態と築年数に合った最適なプランを選び、10年後、20年後も安心して暮らせる住まいを一緒に守っていきましょう。
お住まいのメンテナンスは専門家に診断してもらうことが1番です!
リペアプラスは、春日井市・小牧市を中心に愛知県で外壁・屋根塗装&雨漏りを専門とする会社です🏠
地域密着ならではのアフターフォローや、何かあった時のスピード対応には自信があります✊
施工事例やお客様の声なども多数掲載しております!
外壁塗装をお考えの地域の皆様に塗装をより知っていただけるよう、春日井市・小牧市にショールームがございます。
豊富な展示品で国内最大手メーカーの塗料をいつでも比較することができます!
また、カラーシミュレーションや塗装の豆知識POPが展示されており塗装を学べると同時に専門家に気軽に相談できることができます!
地域密着で店舗を構えているからこそ定期点検やアフターフォローも充実しており、施工中のもしものハプニングにも早急に対応することが魅力です🌟
小牧ショールームには『給湯器・エコキュート』の取り扱いもございます!
最後までご覧いただきありがとうございました😊
株式会社リペアプラス
【住所】本社:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1
春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1
小牧ショールーム:愛知県小牧市外堀2丁目20
【営業時間】9:00~17:00
【電話番号】0120‐508‐327
【FAX】 0568‐84‐8445
⭐ お客様の声・口コミ
ご感想を投稿していただけると、スタッフ一同とても励みになります!
▶ 春日井ショールームの口コミを見る・投稿する
▶ 小牧ショールームの口コミを見る・投稿する
📷 リペアプラス 公式SNS
最新の修理実績やキャンペーン情報などを発信中📱✨
ぜひフォローしてください!
-
Instagram:@mail.repair_plus.jp
-
TikTok:@repairplus.jp





お電話でのお問い合わせはこちら
LINEでのお問い合わせはこちら
来店予約フォーム








