
【北区・名古屋市北区】ボンドブレーカーとは|春日井市外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス
春日井市、北名古屋市、名古屋市北区・西春日井郡の皆様こんにちは! 春日井市、北名古屋市、名古屋市北区・西春日井郡に地域密着の 外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス 西春日井ショールームの髙橋です🐷 最近娘が寝てからの夜な夜なクッキングにハマり中です♪ 仕事から帰ってきたときには中々できない時間のかかるものを作って 日々つまみ食いをして増量中です🐷食欲の春ですね🌸 今回は ボンドブレーカーとは についてお話しさせていただきます 目次 ①ボンドブレカーとは ➁ボンドブレーカーを使用するタイミングは? ③外構塗装・屋根塗装など大きな工事だけではありません! ➃春日井市・西春日井郡・名古屋市北区・北名古屋市の方の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修繕はリペアプラスにご相談ください! ボンドブレーカーとは シーリング材は自身をクッションにし、外壁材の膨張・伸縮を受け止めます。 この際、シーリング材の3面接着を回避し負担を少なくする目的で目地底に貼り付けるテープが「ボンドブレーカー」です。 ボンドブレーカーを挿入することで、外壁の地、ともいえる部分にはシーリング材が直接触れない状態になり、シーリングの寿命を延ばすことが出来ます。 ボンドブレーカーは、国交省の建築工事共通仕様書にて、「紙、布、プラスチックフィルム等の粘着テープで、シーリング材と接着しないものとする」と規定されており、 シーリング材の材質に合わせたものを使用します。 戸建住宅では主に、シーリング材の厚みが設けられないサイディングの目地(ワーキングジョイント)で、継目ジョイナーを併用して使われています。 ボンドブレーカーを使用するタイミングは? ボンドブレーカーを使用するということは、シーリング材が直接建材に触れるのは2面接着の2面分のみなので、プライマーもこの2面に塗布すればよいということになります。 実はボンドブレーカー使用時のシーリング工事では、プライマー塗布は目地の溝の両サイドにしか塗る必要がないため、 ボンドブレーカーの前でも後でも、プライマーを塗る場所は同じなので、シーリング打ち替え工事の際のプライマー塗布の前または後に使用します。 大きな工事ばかりではありません|ω・)!! 外壁塗装・屋根塗装のように大きな工事ばかりしているわけではありません!! 「こういったことは専門外かな?」とスルーなさらず、一度お気軽にご相談ください (人>ω<*) リペアプラスではお客様に少しでも安心して施工等任せていただけるよう努めております(#^.^#) 春日井市・西春日井郡・北名古屋市・名古屋市北区の皆様、今後ともリペアプラスをよろしくお願いします(◍•ᴗ•◍)✨ ~リペアプラスは春日井市・西春日井郡・北名古屋市・名古屋市北区に地域密着!~ ★☆住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ☆★ 春日井市・西春日井郡・北名古屋市・名古屋市北区地域密着の リペアプラス自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 《お客様の声》がリペアプラスの誇りです! 今後も春日井市・西春日井郡・北名古屋市・名古屋市北区の皆様に貢献して参ります! 外壁塗装・屋根塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! 春日井市・西春日井郡・北名古屋市・名古屋市北区の方はお気軽にお越しください! ご相談・お見積り・診断・カラーシミュレーションもいつでも無料で行っております! 今現在、外出を控えていらっしゃる方でリフォームをお考えの方も、お電話・LINE・オンラインでのご相談も承っております! 外壁や屋根塗装、雨漏り修繕をお考えのお客様のお問い合せ、是非お待ちしております(/・ω・)/ (*‘ω‘ *)春日井市以外にも北区・西区・守山区・千種区・昭和区・中川区・北名古屋市・みよし市・犬山市などのお客様もお気軽にお問い合わせ下さいませ(*‘ω‘ *) ~リペアプラスは気軽にご相談できるショールームを展開しております!!~ ★☆住まいのお悩み、ご相談は名古屋市北区外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ☆★ 《お問い合わせ》はコチラから! 《会社案内》についてはコチラから! 《リペアプラスが選ばれる理由》についてはコチラから! 《施工事例》についてはコチラから! 株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県春日井市鳥居松町1丁目70-1 西春日井ショールーム:愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中道36 春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 【営業時間】9:00~17:00 【電話番号】0120-508-327 【FAX】 0568-93-6516 電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店是非お待ちしております(^^)/ 2023年03月21日 更新部分的な工事現場ブログ気になるお話スタッフブログ