外壁塗装の塗料の種類と特徴を徹底比較|シリコン・フッ素・無機の違いとは?
外壁塗装の塗料の種類と特徴を徹底比較|シリコン・フッ素・無機の違いとは?
~最新チラシ~
外壁塗装を検討する際に「どんな塗料を選べばいいの?」
と迷う方は非常に多いです。
塗料にはさまざまな種類があり、それぞれ耐用年数・価格・機能が異なります。
特に「シリコン塗料」「フッ素塗料」「無機塗料」は現在の主流ですが、
名前だけでは違いがわかりづらく、業者によって説明内容も少しずつ異なります。
この記事では、外壁塗装のプロが 代表的な塗料3種類(シリコン・フッ素・無機)を徹底比較し、
それぞれのメリット・デメリット・選び方のポイントを詳しく解説します。
1. 外壁塗装で使われる塗料の基本構造を知ろう
まずは塗料の「基本構造」を理解しておきましょう。
塗料は大きく分けて以下の4つの成分で構成されています。
| 成分 | 役割 |
|---|---|
| 樹脂(主成分) | 塗料の耐久性・ツヤ・密着性を決める中心的な要素 |
| 顔料 | 色や隠ぺい性を与える成分 |
| 添加剤 | 防カビ・防藻・防汚などの機能を強化する成分 |
| 溶剤 | 樹脂を溶かして塗りやすくする(乾燥後に揮発) |
この中でも特に重要なのが 「樹脂の種類」 です。
シリコン・フッ素・無機などの名称は、この樹脂の種類を表しています。
つまり、塗料の性能の大部分は「どんな樹脂を使っているか」で決まるのです。
2. シリコン塗料の特徴|コスパとバランスの良さが魅力
シリコン塗料とは?
シリコン塗料は、樹脂に「シリコン(シロキサン結合)」を含む塗料です。
現在、日本の外壁塗装で最も多く使用されている人気のタイプです。
主な特徴
-
耐用年数:10〜13年程度
-
価格帯:2,500〜3,500円/㎡(相場)
-
ツヤ・仕上がり:光沢感があり、美しい外観を維持しやすい
-
耐候性:紫外線に強く、チョーキング(白い粉の発生)が起きにくい
◎メリット
-
価格と性能のバランスが非常に良い
-
雨や紫外線に強く、汚れが付きにくい
-
種類が豊富で、ツヤあり・ツヤ消しなど好みに合わせやすい
-
施工実績が多く、安心感がある
△デメリット
-
フッ素や無機と比べると耐久性がやや劣る
-
築年数が長い建物や塩害地域では再塗装サイクルが短くなることも
-
熱による膨張・収縮にやや弱い製品もある
こんな方におすすめ!
-
コストを抑えつつ、10年以上もたせたい方
-
一般的な住宅で安心して使える塗料を選びたい方
-
塗り替え周期が10年前後でも問題ない方
3. フッ素塗料の特徴|高耐久でメンテナンス回数を減らしたい方に
フッ素塗料とは?
フッ素塗料は、フッ素樹脂を主成分とした高性能塗料です。
もともとは東京タワーや高速道路などの大型インフラに使われてきた耐久性の高い塗料で、
近年では一般住宅にも採用が広がっています。
主な特徴
-
耐用年数:15〜20年程度
-
価格帯:3,500〜5,000円/㎡
-
耐候性・防汚性:非常に優れており、長期間ツヤを維持できる
-
耐熱性:熱にも強く、色あせが少ない
◎メリット
-
シリコンよりも長寿命で、塗り替え回数を減らせる
-
雨だれやホコリなどの汚れが付きにくい
-
紫外線に強く、美観を長く保てる
-
トータルコスト(長期的な費用)で見ると経済的
△デメリット
-
初期費用が高め
-
弾性が低いため、モルタル外壁などヒビ割れしやすい壁材には不向きな場合も
-
一部のフッ素塗料は施工に技術が必要で、職人の腕によって仕上がりに差が出やすい
こんな方におすすめ!
-
長期的にメンテナンス費を抑えたい方
-
美観を長く維持したい方
-
海沿いや日当たりの強い地域にお住まいの方
4. 無機塗料の特徴|最高クラスの耐久性と美観を求める方に
無機塗料とは?
無機塗料とは、ガラスやセラミックなど「無機物成分」を多く含んだ塗料のことです。
無機物は紫外線で劣化しにくいため、非常に高い耐久性を誇ります。
「究極の塗料」と呼ばれることもあります。
主な特徴
-
耐用年数:18〜25年程度
-
価格帯:4,500〜6,500円/㎡
-
防汚性:静電気を帯びにくく、汚れが付きにくい
-
耐候性:紫外線・雨・熱に対して圧倒的に強い
◎メリット
-
圧倒的な耐久性で、再塗装の回数を最小限にできる
-
カビ・藻が発生しにくく、美観が長持ちする
-
紫外線による退色やツヤ引けがほとんどない
-
防汚機能が高く、メンテナンスが楽
△デメリット
-
初期費用が最も高い
-
弾性が低く、外壁の動きに弱い(ひび割れのあるモルタルには注意)
-
製品によって「有機+無機のハイブリッドタイプ」など品質差がある
こんな方におすすめ!
-
「最後の塗装にしたい」と考えている方
-
美観をできるだけ長く維持したい方
-
築年数の古い家を長期的に守りたい方
5. シリコン・フッ素・無機の比較表
| 項目 | シリコン塗料 | フッ素塗料 | 無機塗料 |
|---|---|---|---|
| 耐用年数 | 約10〜13年 | 約15〜20年 | 約18〜25年 |
| 価格 | ★★★☆☆(中) | ★★★★☆(やや高) | ★★★★★(高) |
| 耐候性 | ◎ | ◎◎ | ◎◎◎ |
| 防汚性 | ○ | ◎ | ◎◎ |
| ツヤ保持 | ○ | ◎ | ◎◎ |
| コスパ | ◎ | ○ | △(長期的には◎) |
| 向いている人 | 標準的な塗替えを希望 | 長寿命・高性能重視 | メンテナンス回数を減らしたい |
6. 塗料選びで失敗しないための3つのポイント
① 「耐用年数」だけで選ばない
耐用年数が長くても、外壁材や環境に合わないと性能を発揮できません。
たとえば、モルタル外壁に無機塗料を塗ると、ひび割れによって塗膜が割れるケースも。
「自分の家の素材・立地」に合った塗料を選ぶことが大切です。
② 「メーカー」と「施工店」の両方を見る
同じシリコン塗料でも、メーカーによって品質は異なります。
また、施工店の腕によって仕上がりや耐久性も大きく変わります。
信頼できる業者を選び、メーカー保証+施工保証の両方を確認しましょう。
③ 「長期的なコスト」で比較する
初期費用だけで見るとシリコンが安く見えますが、
20〜30年のスパンで見るとフッ素や無機の方がトータルで安くなる場合もあります。
**「1年あたりのコスト」**で比較するのがおすすめです。
7. プロが教える塗料選びの実践アドバイス
最後に、実際の現場でよくあるアドバイスを紹介します。
-
築10〜15年で初めての塗装 → シリコン塗料が最もバランス◎
-
2回目・3回目の塗り替えで長く持たせたい → フッ素または無機がおすすめ
-
近くに工場や幹線道路がある → 防汚性の高いフッ素・無機が向いている
-
コストを重視しつつ性能も確保したい → シリコン+遮熱タイプもあり
塗料選びは「これが絶対に正解」というものはありません。
家の立地・築年数・予算・デザインなどを総合的に見て、
信頼できる業者と一緒に決めるのがベストです。
まとめ|塗料選びで理想の外壁塗装を実現しよう
| 塗料タイプ | 耐久性 | コスト | 特徴 |
|---|---|---|---|
| シリコン塗料 | ◎ | ◎◎ | コスパ重視・人気No.1 |
| フッ素塗料 | ◎◎ | ○ | 長寿命・高光沢 |
| 無機塗料 | ◎◎◎ | △ | 最高耐久・美観維持 |
外壁塗装は10〜20年に一度の大切な工事です。
塗料選びを間違えると、せっかくの投資が無駄になることもあります。
「どの塗料が合っているかわからない」「見積もりで迷っている」という方は、
専門業者に外壁診断を依頼し、家の状態に合った塗料提案を受けることをおすすめします。
長持ちする美しい外壁は、正しい塗料選びから始まります。
ぜひこの記事を参考に、後悔のない外壁塗装を実現してください🏠
弊社は、外壁診断士の資格を持つスタッフが、お住まいの状態を丁寧に確認し、最適な塗装・補修プランをご提案いたします。
お見積りのご依頼をいただいた後は、しっかりと現地調査を行い、お客様のご要望や建物の状態に合わせた最適なご提案をいたします。
また、お見積書は「かなりの品質」と自信を持ってご提出しています。
塗装工事だけでなく、足場代・養生代・高圧洗浄代・下地処理費用など、すべての項目を明確に記載し、後から「聞いていなかった」ということがないよう徹底しています。
実際に足場を組んでから分かるお住まいの不具合が見つかる場合もありますが、その際は必ずお客様にご報告し、ご納得いただいた上でのみ追加工事を行います。
無断での追加費用は一切ありませんので、どうぞご安心ください。
塗装工事には、外壁以外にも「軒天・雨樋・破風板・水切り・シャッターBOX」などの付帯部分が含まれることも多く、こうした箇所がお見積書に記載されているかどうかも非常に重要です。
記載がない項目があると、後から追加費用が発生する可能性があるため、私たちはその点もご丁寧にご説明いたします。
お客様がご不明な点やご不安を感じた際は、ご理解しご納得されるまでしっかりとご説明いたします。
ご安心して任せていただけるよう、誠心誠意を込めて対応いたします。
外壁塗装は、住まいを長く守るための大切なメンテナンスです。
「後悔のない塗装工事」を実現するために、まずは信頼できる業者選びから始めましょう。
小さな疑問やご相談でも構いません。
気になることがあれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。
お客様の大切なお住まいを守るため、私たちが全力でサポートいたします。
お住まいのメンテナンスは専門家に診断してもらうことが1番です!
リペアプラスは、春日井市・小牧市を中心に愛知県で外壁・屋根塗装&雨漏りを専門とする会社です🏠
地域密着ならではのアフターフォローや、何かあった時のスピード対応には自信があります✊
施工事例やお客様の声なども多数掲載しております!
外壁塗装をお考えの地域の皆様に塗装をより知っていただけるよう、春日井市・小牧市にショールームがございます。
豊富な展示品で国内最大手メーカーの塗料をいつでも比較することができます!
また、カラーシミュレーションや塗装の豆知識POPが展示されており塗装を学べると同時に専門家に気軽に相談できることができます!
地域密着で店舗を構えているからこそ定期点検やアフターフォローも充実しており、施工中のもしものハプニングにも早急に対応することが魅力です🌟
小牧ショールームには『給湯器・エコキュート』の取り扱いもございます!
最後までご覧いただきありがとうございました😊
株式会社リペアプラス
【住所】本社:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1
春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1
小牧ショールーム:愛知県小牧市外堀2丁目20
【営業時間】9:00~17:00
【電話番号】0120‐508‐327
【FAX】 0568‐84‐8445
⭐ お客様の声・口コミ
ご感想を投稿していただけると、スタッフ一同とても励みになります!
▶ 春日井ショールームの口コミを見る・投稿する
▶ 小牧ショールームの口コミを見る・投稿する
📷 リペアプラス 公式SNS
最新の修理実績やキャンペーン情報などを発信中📱✨
ぜひフォローしてください!
-
Instagram:@mail.repair_plus.jp
-
TikTok:@repairplus.jp





お電話でのお問い合わせはこちら
LINEでのお問い合わせはこちら
来店予約フォーム








