塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!BLOG キャラクター

HOME > 現場日誌・現場ブログ > アパートマンション > アパート・マンションの防水工事について ~種類とタイミング~

アパート・マンションの防水工事について ~種類とタイミング~

 

さて、今回は  アパート・マンションの防水工事~種類とタイミング~  についてお話していきます😊

 

✨キャンペーン開催中!✨

詳しくはこちらをクリック⇑

 

    春日井市 外壁塗装

1防水工事の重要性

2防水工事のタイミング

防水の種類と選び方

まとめ

 

防水工事の重要性

アパート・マンションの屋上やバルコニーは、日々雨風や紫外線に晒され続けています。

そのため、年月が経つにつれて防水層も劣化、防水機能が低下してしまいます。

防水機能が低下すると、雨水が建物内部に侵入し、雨漏りや内部腐食の原因となります。

 

さらにアパート・マンションは鉄筋とコンクリートで躯体(建物の骨格部分)を構成しており、雨水が浸入すると

鉄筋のサビやコンクリートの劣化など、重大なトラブルを引き起こす可能性があります。

 

そのような事態を防ぐために、アパート・マンションの防水工事は必須だと言えるでしょう。

もちろん、住民に雨漏りの心配をさせないため、快適な環境の提供のためにも重要な工事です。

 

防水工事のタイミング

1 大規模修繕工事と同じタイミング

アパート・マンションの防水工事は、大規模修繕工事と同じタイミングで行う事が多いです。

防水機能は約10年で機能が低下していきます。

大規模修繕工事の周期は一般的に12年が目安とされています。

(大規模修繕工事についてまとめています→アパート・マンションの大規模修繕工事は必要?)

 

周期も大体同じ、加えて工事期間をかぶせる事で住民の負担が軽くなりやすいため、大規模修繕工事と一緒に

施工するといいでしょう。

 

2 補修が必要な個所がある場合

大規模修繕工事以外のタイミングとして、防水塗料の膨れやシート防水の破れなど

補修が必要な個所が見つかった場合は早急に対応しましょう。

 

大規模修繕工事を待っていると、雨水の侵入や劣化・雨漏りが進行してしまう可能性があるためです。

また、建物内部の大規模な補修や住民とのトラブルにつながるため、補修箇所が小さいうちに対応しましょう。

 

防水の種類と選び方

1 ウレタン防水【耐用年数約10年】

液状の「ウレタン樹脂」という防水材を複数回塗り重ねる事で防水層を形成する工法です。

硬化するとゴム状の膜となり、高い防水性と耐久性を獲得します。

また、液体のために複雑な形状の屋上やベランダでもしっかりと対応できる、という特徴があります。

 

🌟メリット

・比較的安価で工期が短い

・複雑な形状に対応可能

・耐久性が高い

 

デメリット

・紫外線に弱い

・下地処理が十分でないと密着不良を起こしやすくなる

 

「費用を安く抑えたい、屋上・ベランダの形状が複雑、短期で終わらせたい」

という方におすすめの防水工法です!

 

2 FRP防水【耐用年数約10年~12年】

液状のポリエステル樹脂とガラス繊維などの補強材を交互に塗り重ねていく工法です。

防水層は軽量かつ強靭で、耐熱性・耐久性・耐候性に優れています。

塗膜の硬化速度が速く、面積によっては1日で終わることもあるくらい工期が短いのも特徴の一つです。

 

🌟メリット

・塗膜の硬化速度が速く、工期が短い

・耐久性が高い

・防水層が軽量で、建物への負担が少ない

 

デメリット

・価格が比較的高額

・伸縮性が低く、広大な場所や建物の振動が大きい場所では防水層にひび割れが生じやすい

・温度や湿度、天気などの施工条件に左右される

 

「短期で終わらせたい、ベランダのような小面積だけ施工したい」

という方におすすめの防水工法です!

 

シート防水【耐用年数約10年~15年、20年】

「塩ビシート防水(耐用年数約15年~20年)」「ゴムシート防水(耐用年数約10年~15年)」の2種類に分かれ

既存の防水シートを接着剤や専用の機械で固定する工法です。

『接着工法』

躯体に接着剤で直接防水シートを貼り付ける工法です。

工期が短く、人がよく歩く場所などに適しています。

ただし、躯体の影響を受けやすく、下地の劣化が激しい場所には施工できません。

 

『機械的固定方法』

円盤状のパーツ(固定ディスク)で防水シートを固定する工法です。

下地の影響を受けにくく、脱気筒から湿気を排出できるという特徴があります。

 

🌟メリット

・広い面積を一気に施工できるため、屋上防水などでは工期が短縮できる

・厚みが一定で品質が安定しやすい

・メンテナンスが容易

 

デメリット

・シート同士の継ぎ目が多く、見た目が悪く見える事がある

・狭い場所や複雑な場所への施工は逆に工期が長くなり、シートの隙間から漏水するリスクが高まる

・機械的固定方法は作業音が大きい

 

「広い屋上を一気に施工したい、高い防水性・耐久性がほしい」

という方におすすめの防水工法です!

 

まとめ

アパート・マンションの防水工事についてご紹介しました。

アパート・マンションは広い屋上を有している場合が多いため、近年では広い面積を一気に施工できる「シート防水」が評価されています!

また工期が短いため、住民への負担も少なく快適に工事期間を過ごせると期待できます✨

 

ベランダなどの狭い面積はシート防水だと施工が大変&工期が長くなるので、ウレタン防水・FRP防水で施工するなど

場所によって使い分ける事も1つのポイントです!

 

外壁塗装・防水ともに高品質・高耐久のもので揃えると、大規模修繕工事の周期が長くなるため

そのような選び方もおすすめですよ💪

 

この記事を読んでいただき、何か少しでも参考にしていただければ嬉しいです😌

 

 

お住まいのメンテナンスは専門家に診断してもらうことが1番です!

地域性に詳しくすぐに駆け付けられる地域密着の専門店に依頼するのがいいでしょう✨

ご相談お見積り診断・カラーシミュレーションいつでも無料で行っております!

電話・LINE・ホームページでのお問い合わせも承っております!

春日井市 外壁塗装お電話でのお問い合わせはこちら

春日井市 外壁塗装LINEでのお問い合わせはこちら

春日井市 外壁塗装来店予約フォーム

オープン6周年祭

雨漏り対策は大丈夫でしょうか??

☔今後雨漏りが大丈夫か心配、不安。

☔雨樋の詰まりが気になる。

☔雨漏りがときどき発生している。

☔雨漏り対策をしたい。

1つでも当てはまる方は是非お問い合わせください!

また、無料診断も行っておりますのでお気軽にご依頼下さい✧

春日井市 外壁塗装※詳細はこちら

外壁塗装をお考えの地域の皆様に塗装をより知っていただけるよう、春日井市・小牧市ショールームがございます。

豊富な展示品で国内最大手メーカーの塗料をいつでも比較することができます!

また、カラーシミュレーションや塗装の豆知識POPが展示されており塗装を学べると同時に専門家に気軽に相談できることができます!

地域密着で店舗を構えているからこそ定期点検やアフターフォローも充実しており、施工中のもしものハプニングにも早急に対応することが魅力です🌟

春日井市 外壁塗装春日井市 外壁塗装

小牧ショールームには『給湯器・エコキュート』の取り扱いもございます!

小牧市小牧市 外壁塗装

地域性に詳しくすぐに駆け付けられる地域密着の専門店に依頼するのがいいでしょう🏠

お住まいについて少しでも不安のある方は是非ご相談下さい!

リペアプラスは春日井市・小牧市に地域密着!

住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ✧

リペアプラス自慢の《施工事例》を是非ご覧ください!

春日井市 外壁塗装

《お客様の声》がリペアプラスの誇りです!

春日井市 外壁塗装

《リペアプラスが選ばれる理由》について!

春日井市 外壁塗装

《会社案内》についてはコチラから!

春日井市 外壁塗装

最後までご覧いただきありがとうございました😊

株式会社リペアプラス

【住所】本社:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1

春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1

小牧ショールーム:愛知県小牧市外堀2丁目20

【営業時間】9:00~17:00

【定休日】 水曜日

【電話番号】0120‐508‐327

【FAX】 0568‐84-8445

ブログ執筆担当

営業 主任

加藤 心一

ご家庭に応じたプランの提案を心掛けています。

ブログ監修

代表取締役社長

鈴木 正道

お客様の目線に立ってお悩みを解決します。
リペアプラスに頼んで良かったと思って頂けるようなご施工、ご対応をさせて頂きます。

所有資格

2級建築施工管理技士、2級ファイナンシャルプランナー、外壁診断士、屋根診断士、職長・安全衛生責任者教育

ご相談お見積り診断無料!お気軽にご連絡下さい!!

0120-508-327電話受付時間9:00~17:00 水曜定休

ご相談・
お見積り依頼

LINE QRコード

地域密着、安心塗装工事の外壁塗装専門店 リペアプラス