北名古屋市のアパート・マンション 施工事例紹介
今回は、『北名古屋市のアパート・マンション 施工事例』をご紹介していきます!
~最新チラシ~
▼目次∇
施工内容
北名古屋市 O様邸
工事期間:約6週間
◆工事内容◆
‣外壁塗装工事
‣コーキング打ち替え、打ち増し工事
‣屋根塗装工事
外壁塗装工事
‣高圧洗浄
外壁に付着した汚れやコケなどを強い圧力で噴射する水によって汚れを落としていく作業です。
汚れが残っている状態の上に塗装を行ってもきちんと密着しないため、高圧洗浄で綺麗に洗い流しておく必要があります!!
‣下塗り、中塗り

下塗り、中塗りをしていきます!この2工程がないと上塗りで使用する色がきれいに発色しないのです😪
また、2度塗りすることで厚みを持たせ、壁面を平らにするとともに、上塗り剤を補強する役割があります。
‣上塗り
上塗りで仕上げていきます!
下塗り、中塗り、上塗りの前後はしっかりと塗料が乾くまで待ちます!
付帯部塗装
‣軒天
軒天は日光が当たらないので、色あせる事はあまりありません。
ですが、素材そのものを長持ちさせるためにも、外壁と合わせて塗装する事をおすすめします✨
今回は、階段の裏側を塗装しました!
意外と目につく箇所なので、今回塗装したことで美観性が整えられたかと思います!
‣雨樋
【施工中】 【施工後】

雨樋の劣化は雨漏りの原因となります。
しっかりと塗装をする事で、素材そのものを長持ちさせる事ができます!
‣破風
【施工中】 【施工後】

破風も屋外に設置されているので、だんだんと劣化していきます。
今回は紫外線による劣化として色褪せが激しく出てしまいました😢
しっかりと洗浄・塗装を行い完成です!
とても綺麗になりました✨
‣帯
【施工中】 【施工後】

帯もしっかりと塗装で仕上げていきます!
メリハリのあるはっきりとした色合いになりました☺️
シーリング工事
‣既存シーリング撤去
カッターで切れ目を入れ、手やペンチで古くなった既存のシーリング材を撤去します!
冊子部分は「打ち増し」と言って、撤去はせずに上から新規シーリングを重ねる工法で行います!
冊子の下には防水シートがあるため、撤去の際にカッターで切らないように「打ち増し」を採用しています。
‣プライマー塗布

接着剤の役割を持つプライマーを塗布していきます。
‣新規シーリング充填

新しいコーキングを充填していきます。
そして目地内に間隙なく充填するためヘラで抑え込み、平らに整えます!!
‣施工後

しっかりと打ち終わりました!
コーキング補修が不十分だと、目地から水分が侵入してしまい雨漏りの原因になります。
屋根総工事
‣高圧洗浄
外壁と同様、屋根のカビやコケなどの汚れを高圧洗浄機で取り除いてから塗装の工程に入ります。
‣下塗り、中塗り

中塗りを省いて一度に上塗りをしようとすると必ず塗りムラができてしまいます。
壁面を平らにするとともに、上塗り剤を補強する役割があります!
‣タスペーサー
必要な場合はタスペーサーを設置します!
タスペーサーとは、屋根材と屋根材の間に入れ込んで、隙間を確保するためのものです。
台風などで大雨が降った時など、想定外の雨が降った場合は構造上屋根材の下にも雨水が入り込んでしまいます。
そんなときに、中に入り込んだ雨水は屋根材同士の隙間から排出されるのです!
そのため、隙間を確保できるタスペーサーはとても大切なんです☺️
‣上塗り
塗膜に十分な厚みを持たせ、強度を上げることができます。
屋根からの雨漏りの心配もありません!
‣屋根 施工後
屋根の施工後です!
綺麗になりましたね!
before/after
【🌱before】
【🌳after】
ガラッと色が変わり、とても綺麗になりました!!
使用塗料
外壁 使用塗料 アステックペイント・スーパーラジカルシリコンGH
使用色 マウンテンブルー:8108、クールホワイト:9010、帯スレートグレー:8080
屋根 使用塗料 アステックペイント・スーパーシャネツサーモSi
使用色 カーボングレー:9111
軒天 使用塗料 アステックペイント・スーパーシャネツサーモSi
使用色 クールホワイト:9010
破風、鼻隠し、雨樋、階段
使用塗料 アステックペイント・マックスシールド1500Si
使用色 スレートグレー:8080
リペアプラスでは大きな工事から小さな工事も承っております!
お家でお困りな事、少しでも気になる事がありましたらお気軽にご相談ください!❕📞
弊社は、外壁診断士の資格を持つスタッフが、お住まいの状態を丁寧に確認し、最適な塗装・補修プランをご提案いたします。
お見積りのご依頼をいただいた後は、しっかりと現地調査を行い、お客様のご要望や建物の状態に合わせた最適なご提案をいたします。
また、お見積書は「かなりの品質」と自信を持ってご提出しています。
塗装工事だけでなく、足場代・養生代・高圧洗浄代・下地処理費用など、すべての項目を明確に記載し、後から「聞いていなかった」ということがないよう徹底しています。
実際に足場を組んでから分かるお住まいの不具合が見つかる場合もありますが、その際は必ずお客様にご報告し、ご納得いただいた上でのみ追加工事を行います。
無断での追加費用は一切ありませんので、どうぞご安心ください。
塗装工事には、外壁以外にも「軒天・雨樋・破風板・水切り・シャッターBOX」などの付帯部分が含まれることも多く、こうした箇所がお見積書に記載されているかどうかも非常に重要です。
記載がない項目があると、後から追加費用が発生する可能性があるため、私たちはその点もご丁寧にご説明いたします。
お客様がご不明な点やご不安を感じた際は、ご理解しご納得されるまでしっかりとご説明いたします。
ご安心して任せていただけるよう、誠心誠意を込めて対応いたします。
外壁塗装は、住まいを長く守るための大切なメンテナンスです。
「後悔のない塗装工事」を実現するために、まずは信頼できる業者選びから始めましょう。
小さな疑問やご相談でも構いません。
気になることがあれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。
お客様の大切なお住まいを守るため、私たちが全力でサポートいたします。
お住まいのメンテナンスは専門家に診断してもらうことが1番です!
リペアプラスは、春日井市・小牧市を中心に愛知県で外壁・屋根塗装&雨漏りを専門とする会社です🏠
地域密着ならではのアフターフォローや、何かあった時のスピード対応には自信があります✊
施工事例やお客様の声なども多数掲載しております!
外壁塗装をお考えの地域の皆様に塗装をより知っていただけるよう、春日井市・小牧市にショールームがございます。
豊富な展示品で国内最大手メーカーの塗料をいつでも比較することができます!
また、カラーシミュレーションや塗装の豆知識POPが展示されており塗装を学べると同時に専門家に気軽に相談できることができます!
地域密着で店舗を構えているからこそ定期点検やアフターフォローも充実しており、施工中のもしものハプニングにも早急に対応することが魅力です🌟
小牧ショールームには『給湯器・エコキュート』の取り扱いもございます!
最後までご覧いただきありがとうございました😊
株式会社リペアプラス
【住所】本社:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1
春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1
小牧ショールーム:愛知県小牧市外堀2丁目20
【営業時間】9:00~17:00
【電話番号】0120‐508‐327
【FAX】 0568‐84‐8445
⭐ お客様の声・口コミ
ご感想を投稿していただけると、スタッフ一同とても励みになります!
▶ 春日井ショールームの口コミを見る・投稿する
▶ 小牧ショールームの口コミを見る・投稿する
📷 リペアプラス 公式SNS
最新の修理実績やキャンペーン情報などを発信中📱✨
ぜひフォローしてください!
-
Instagram:@mail.repair_plus.jp
-
TikTok:@repairplus.jp























お電話でのお問い合わせはこちら
LINEでのお問い合わせはこちら
来店予約フォーム








