【北名古屋市】浮き剥がれの原因:part2|北名古屋市外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス
皆様、こんにちは(^^)/ 外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス樋口です(#^.^#) コロナウイルス第二波!! きましたね(*´Д`) こんなにも早く来るとは思わなかったですが・・・( ̄ー ̄) 近所の保育園で感染者がでたと聞きました!! だんだん近くなってきてます(>_<) みなさん、予防対策しっかりしましょうね!! さて!!今回も【浮き剥がれの原因:part2】についてお話させていただきます(๑•̀ㅂ•́)و✧ 前回のつづきですが・・・ 外壁塗装は10年も経てば「浮き」や「剥がれ」は発生しますが、 数年で発生している場合は、悪徳業者に施工されてしまった可能性が高いです(´;ㅿ;`) 原因4:塗料の希釈が不適切 外壁塗装用の塗料は、適切な量と塗装方法が定められており、塗料に混ぜる水などの量も細かく決められています。 塗料メーカーが指定している希釈率に従わず、水やシンナーを多めに混ぜることで、 塗膜が薄くなり剥がれる原因となります。 手抜き業者はメーカーの定めた比率を守らず塗料と水やシンナーを混ぜるため、 きちんと混ざらずにムラができて剥がれが引き起こされるのです(´;ㅿ;`) 原因5:見積もり通りの塗料を使用していない 悪徳業者の場合は、あなたへ見せた見積もりで使う塗料よりも、 グレード(品質)の低い塗料で、実際に外壁塗装を行っている場合もあります。 本来であれば10年前後が保てるシリコン系塗料を選んだのに、 実際はウレタンやアクリルなどの、グレードの低い塗料が使われている・・・可能性も・・・(´;ㅿ;`) 原因6:品質の保証がされていない業者オリジナル塗料が使われている 外壁塗装で使われる塗料には、塗料メーカーさんが作った塗料と、 OEMと呼ばれる塗料の受注生産ができるメーカーさんとタッグを組んだ業者さんが、 自社オリジナルの塗料として販売される塗料があります。 悪徳な業者は「自社オリジナル」という付加価値を付けて、必要以上に高い金額で売り付け、 その上品質は大手メーカーさんと同じ、または品質が低い塗料を売りつけてくる場合も・・・(´;ㅿ;`) 原因7:雨の中、塗装がされた 外壁塗装の工程では、洗浄をしたり塗料を塗るため、1回事に十分乾燥をさせて次に進めるルールが存在しています。 しかし、工期に間に合わせようとして「雨」の中も塗装工事をする悪質な業者もおり、 乾燥が不十分なまま塗装がされているため、すぐに剥がれが起きてしまう場合もあります(´;ㅿ;`) 外壁塗装の剥がれは美観上好ましくないだけでなく、それを放っておくと、 さらに剥がれた箇所が広がっていきます。放置するとどんどん広がり、下の層の塗装も剥がれてきます。 塗膜が浮いたりペンキがめくれたりすると、塗装の内側にある下地を保護する機能が低下してしまい、雨水が浸入しやすくなります。 放っておくと、剥がれた箇所から雨水が外壁内に入り込んで外壁をどんどん剥がし、さらに剥がれている面積を広げていきます(´;ㅿ;`) 塗装の剥がれの原因ついてまとめてきましたが、分かりづらいところやもっと知りたい情報はありましたか? どんな小さな事でも無料相談が出来るので、お気軽にご相談下さい( ◠‿◠ ) あなたにとって、安心・納得の情報になれれば嬉しいです(#^.^#) ~リペアプラスは気軽にご相談できるショールームを展開しております!!~ ★☆住まいのお悩み、ご相談は名古屋市北区外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ☆★ 《お問い合わせ》はコチラから! 《会社案内》についてはコチラから! 《リペアプラスが選ばれる理由》についてはコチラから! 《施工事例》についてはコチラから! 株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県名古屋市北区如意2丁目141番地 ショールーム:愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中道36 【営業時間】9:00~18:00 【電話番号】0120-508-327 【FAX】052-508-9218 お電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店是非お待ちしております(^^)/ 2020年07月27日 更新紹介スタッフブログ