塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!BLOG キャラクター

HOME > 現場日誌・現場ブログ

リペアプラスの現場日誌・現場ブログ 記事一覧

春日井市 外壁塗装

ハウスメーカー『 SANSYODO 』住宅の工事~春日井市K様邸~

  さて今回は、愛知県春日井市『 SANSYODO 』住宅の工事についてご紹介させていただきます✨   ~最新チラシ~ 詳細はこちらをタップ👇         ご相談のきっかけ 工事内容と様子 SANSYODOならではの施工方法   ご相談のきっかけ 今回ご紹介するのは愛知県春日井市にお住まいのK様邸 大手ハウスメーカー『 SANSYODO 』住宅のメンテナンス工事の様子です🏡   ▼春日井市K様邸 施工事例はこちらから     中古物件をご購入したため、色を自分たち好みにしたくご依頼いただきました! そのため耐久年数が長いものを希望され、色分けや色決めを慎重にされていました✨ 「工事完工後には工期が年末ということもあり、急いでやられるのではないかと心配だったが、丁寧に仕上げてくださり安心しました。擁壁塗装をサービスにしてくれたことが印象的。」との感想をいただきました😊   外壁や屋根は風雨など厳しい環境にさらされています。 劣化が進む前に小規模な修繕をしておけば、結果的にメンテナンス・コストが安価で済むケースが多いようです。 塗装は建物を守り、建物の寿命を延ばします✧ 築10年前後には、1度点検しておくことをオススメします!     工事内容と様子 《 工事内容 》 ・外壁塗装工事 ・コーキング打ち替え、打ち増し工事 ・ベランダ防水工事 外壁塗装工事 高圧洗浄 塗装を始める前に、外壁などにこびりついたコケや藻などの汚れを、強い圧力で噴射する水によってしっかりと落としていきます🏠 見た目をキレイにするのはもちろんですが、汚れがこびりついた状態で新しい塗料を塗っても塗料の効果を発揮することができません💦 汚れの上から塗ってもすぐに剥がれてきてしまったり、耐久力を持続させることは難しいでしょう。 それを洗浄によってクリーニングし、塗装ができる状態に整えます! 汚れを落とすだけではなく新しく塗る塗料を密着させるためにも、高圧洗浄は必要な工程なのです☆彡   下処理 へこみやひび割れがある状態も同じことが言えるので、綺麗に補修していきます!! 塗料の耐久性を最大限に発揮させるために大切な作業です🎨   コーキング打ち替え・打ち増し   コーキング処理には、『打ち替え』と『打ち増し』の2つの方法があります👷 打ち替えは、既存のコーキングを全て撤去した後、新しいコーキングを充填する施工方法です。 打ち増しは、既存のコーキングの上やコーキングのない場所へ新しいコーキングを足していく施工方法です。   新築時は塗装をせずにシールがむきだしの場合が多い為、紫外線が直接あたり劣化します😢 紫外線等の影響を受けて約5年を過ぎたあたりからコーキングのひび割れ、肉やせ、剥離などの劣化がはじまり、防水性や伸縮性が失われ雨漏りや外壁のひび割れの原因となるのでコーキング工事も塗り替えと一緒に行う事をオススメします☆彡   下塗り・中塗り・上塗り ➡ ➡ 外壁塗装は、一般的に「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3工程に分かれています👷 その理由は、1工程だけよりも仕上がりが美しく、耐久性も高くなるからです。3度塗りをする事により、塗膜に十分な厚みを持たせて強度を上げることができるのです(*^^*)   下塗り・中塗り・上塗りの3度塗りは絶対条件! 外壁塗装は塗料といった部分を重視しがちですが、『3度塗り』といった回数や『乾燥時間』についても非常に重要なポイントです☆彡     付帯部塗装 付帯部の塗装を怠ると付帯部本来の性能を発揮できず、最終的には雨漏りや建物の劣化を早めてしまうので、非常に重要な工事でもあります(>_<) 付帯部塗装を行うことで住宅全体の美観性はもちろん、機能や性能、お家全体の対抗年数にも関わる部分ですので外壁と一緒に塗り替えることをオススメします☆彡 付帯部塗装「おすすめの色選び・人気色」についての記事はこちらから⇧ 屋上防水工事 ケレン作業/プライマー塗布   残ったウレタン層とプライマー層を除去し、コンクリートの健全層を露出することで新しい防水層施工が可能となります👷 ケレン作業した際の粉塵と表面の油分をアセトンで取り除き、トップコートを塗る下準備をします。 防水材の密着性を向上させるためのプライマーを塗布していきます!   ウレタン1.2層目/トップコート   ウレタン剤をしっかりと塗膜をつけ、1層目2層目と塗布したら、トップコート材で仕上げます。 歩行する際の摩擦や汚れなどを保護する役目を担っています✨   擁壁塗装工事 こちらはサービスで塗装させていただきました❁ 擁壁や塀も年数が経過すると汚れや劣化が目立ちはじめ、美観が損なわれます。 一般的に、擁壁や塀が劣化した場合も外壁同様に塗装で綺麗にすることをオススメします!   https://rp-toso.com/blog/36016   SANSYODOならではの施工方法 SANSYODOの住まいを支える4つのポイント!! 永く安心してお住まいいただくために、外からは見えない基礎・柱・壁に特に力を注いでいます。 これまで培った技術を集結させ、耐震性は元より、断熱性・通気性にも優れた住まいを提供しています。   ①高断熱 ~高気密・高断熱の家とはエアコン一台で夏は涼しく冬は暖かい快適に過ごせる住宅のことです~ そのために、断熱材やサッシせっこうボードにもこだわっています。 ②高耐久 ~高耐久の家なら建物の劣化が起こりにくくメンテナンスコストを抑えることができます~ 紫外線や雨風に強いプラチナコートを施した外壁材を使用しています。 屋根には地震や台風などの自然災害に強い防災瓦をオススメしています。 ③高耐震 ~高耐震の家にすることで地震の揺れや揺れによる建物の損傷を大きく減らします~ 構造材や柱、基礎構造、床の下地、耐震金物などにも力を入れて、強度が大幅にアップし、一段と耐震・耐久性の高い家を実現することができます。 ④高品質 ~高品質の家とは様々な検査や厳しい基準をクリアした製品や技術によって造られた住宅を指します~ 高品質に仕上げるため、配筋、基礎完了、構造、防水紙、木工完了、竣工各工程の検査を実施します。 勉強会の実施や“JIO(株式会社 日本住宅保証検査機構)”または“株式会社ハウスジーメン”のどちらかで保険に加入。     以上、ハウスメーカー『 SANSYODO 』住宅のメンテナンス工事の様子でした🏡   リペアプラスではお客様に合わせた施工を行い雨漏り、小さな工事なども合わせ丁寧に作業を行っております(*ゝω・)ノ゛ お見積りも無料でしておりますのでご安心してご依頼いただけたら従業員一同大変嬉しく思います\(^^\)(/^^)/   塗装工事の流れについての記事はこちらから⇧ カラーシミュレーション「色選び」「人気・おすすめ」についての記事はこちらから⇧   お住まいのメンテナンスは専門家に診断してもらうことが1番です! リペアプラスは、春日井市・小牧市を中心に愛知県で外壁・屋根塗装&雨漏りを専門とする会社です🏠 地域密着ならではのアフターフォローや、何かあった時のスピード対応には自信があります✊ 施工事例やお客様の声なども多数掲載しております! お電話・LINE・ホームページでのお問い合わせも承っております! お電話でのお問い合わせはこちら LINEでのお問い合わせはこちら 来店予約フォーム 外壁塗装をお考えの地域の皆様に塗装をより知っていただけるよう、春日井市・小牧市にショールームがございます。 豊富な展示品で国内最大手メーカーの塗料をいつでも比較することができます! また、カラーシミュレーションや塗装の豆知識POPが展示されており塗装を学べると同時に専門家に気軽に相談できることができます! 地域密着で店舗を構えているからこそ定期点検やアフターフォローも充実しており、施工中のもしものハプニングにも早急に対応することが魅力です🌟 小牧ショールームには『給湯器・エコキュート』の取り扱いもございます! リペアプラスは春日井市・小牧市に地域密着! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ✧ リペアプラス自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 《お客様の声》がリペアプラスの誇りです! 《リペアプラスが選ばれる理由》について! 《会社案内》についてはコチラから! 最後までご覧いただきありがとうございました😊 株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 小牧ショールーム:愛知県小牧市外堀2丁目20 【営業時間】9:00~17:00 【定休日】 水曜日 【電話番号】0120‐508‐327 【FAX】 0568‐84‐8445   2025年09月15日 更新

塗装業者選びハウスメーカー施工事例

春日井市 外壁塗装

ハウスメーカー『パナソニックホームズ』住宅の工事~春日井市S様邸~

  今回は、『 愛知県春日井市S様邸 【パナソニックホームズ】住宅の工事 』の様子をご紹介していきます🌼   ~最新チラシ~ 詳細はこちらをタップ👇          ご相談のきっかけ 工事内容と様子 パナソニックホームズならではの施工方法       ご相談のきっかけ   今回ご紹介するのは『 パナソニックホームズ 』住宅のメンテナンス工事の様子です🏠 愛知県 春日井市にお住まいのS様👪   ご相談のきっかけは、「2回目の塗り替え時期がきたから」とのことで・・・ 「実績&信頼のある塗装屋さんを探し、弊社に依頼しました!」との嬉しいお声をいただき、リペアプラスにメンテナンス工事をお任せいただきました😊✨     工事内容と様子 ▼春日井市S様邸 【外壁塗装工事・屋根塗装工事・軒樋枯葉カバー設置工事・縦樋補修工事】   外壁/高圧洗浄 汚れが残っている状態の上から塗装を行うと密着性を損なってしまうので、 バイオ高圧洗浄で外壁の汚れを綺麗に落としていきます☆彡   外壁/下塗り・中塗り・上塗り ⇒ ⇒ 3工程に分けて塗装を行うことで塗膜に十分な厚みを持たせて強度を上げることができます♪   下塗りには、防水膜の役割があり雨水の侵入を阻止します! 併せて、中塗り材と上塗り材の密着性を高めて外壁の表面を整えます✨   中塗りによって2度塗りすることで塗膜に厚みを持たせ、 壁面を平らにするとともに、上塗り剤を補強する役割を果たしてくれます🏠   そして仕上げの塗装として上塗りを行い、塗装完了です♩   付帯部の塗装      外壁や屋根と同じように付帯部も 紫外線や雨風によるダメージで年月と共に劣化してしまいます・・・ 塗装によるメンテナンスを行うことで美観を保ち、 付帯部の役割を損なってしまう恐れを最小限に抑えます🏠   屋根/高圧洗浄 外壁と同様に、汚れが残っている状態の上から塗装を行うと密着性を損なってしまうので、バイオ高圧洗浄で汚れを綺麗に落としていきます☆彡   タスペーサー設置 塗装工事を始める前に、屋根材の隙間にタスペーサーを設置していきます!! 隙間をつくることで、雨漏りや結露を防止することができます☔   屋根/下塗り・中塗り・上塗り ⇒ ⇒ 屋根の塗装においても、3工程に分けて塗装を行うことで塗膜に十分な厚みを持たせて強度を上げることができます♪   下塗りには、防水膜の役割があり雨水の侵入を阻止します! 併せて、中塗り材と上塗り材の密着性を高めて外壁の表面を整えます✨   中塗りによって2度塗りすることで塗膜に厚みを持たせ、 壁面を平らにするとともに、上塗り剤を補強する役割を果たしてくれます🏠   そして仕上げの塗装として上塗りを行います♩   ⇒ 経年により色あせ等の劣化症状がみられましたが、塗装メンテナンスによってキレイになりました🏠✨   軒樋/枯葉カバー設置   まずは軒樋に溜まった落ち葉や土を綺麗に掃除していきます🍂 落ち葉などで雨樋が詰まり機能が低下してしまうと、雨漏りやシロアリの発生、水はねによる外壁の汚れなどのトラブルに繋がってしまいます😢 落ち葉よけネットを設置して施工完了です☆彡   ⇒ すっかりキレイになりました~✨✨   縦樋/補修工事 ⇒ ⇒ 劣化した縦樋を板金で補強していきます🔧 縦樋の機能が低下してしまうと、軒樋と同じく、雨漏りやシロアリの発生、水はねによる外壁の汚れなどのトラブルに繋がってしまいます😢 しっかりと補修して工事完了です✨   パナソニックホームズならではの施工方法 パナソニックホームズ住宅の外壁 パナホームが手掛けた住宅の外壁において、※「キラテック」という独自の外壁材があります🏠 ※酸化チタンを焼付処理した光触媒タイルを指す。   耐久性はもちろんのこと、タイル表面の光触媒加工により親水性を保つことで、雨水により汚れが流れ落ちる構造になっています❕タイルなので外壁塗装の際にこの部分の塗装は必要がありませんが、付帯部等他の材質の箇所を塗装する際、表面に塗料が付着しないようにしっかりと養生をすることが必要です👷   その他、外壁材としてモルタル・サイデイングが使用されている場合には、材質に合わせた塗料での塗装やコーキング工事によるメンテナンスをオススメします✨   パナソニックホームズ住宅の屋根 パナソニックホームズが手掛けた住宅の屋根においては、「瓦」と「スレート」での施工が多くみられます🏠   瓦の場合には塗装工事の必要はありませんが、雨漏り等の劣化症状がみられる場合は葺き替え工事が必要です👷   スレート屋根(カラーベストやコロニアル等の屋根材)の場合には、塗装もしくはカバー工法、状態によっては葺き替え工事が必要となります👷   商品(アスベスト含有製品orノンアスベスト製品)や使用環境によって異なりますが、 おおよそ20年~35年が屋根の耐久性能といわれています❕ 現在販売されているコロニアル屋根のメンテナンス時期と内容は・・・ 建築後10年ごとに再塗装、そして30年が経過したところで葺き替えもしくはカバー工法が推奨されています❕   時期を超えた場合、もしくは屋根の劣化状況によって、屋根下地の増し張りや張り替えが必要になる場合もあるため はやめはやめのメンテナンスによって費用を抑えることが可能です💰   現在お住まいのメンテナンスを検討中の方、これから検討する方・・・ 皆さまの少しでもお力になれたら幸いです🍀   最後までお読みいただき、誠にありがとうございます☆彡   https://rp-toso.com/blog/46799 塗装工事の流れについての記事はこちらから⇧ https://rp-toso.com/blog/41762 カラーシミュレーション「色選び」「人気・おすすめ」についての記事はこちらから⇧          お住まいのメンテナンスは専門家に診断してもらうことが1番です! リペアプラスは、春日井市・小牧市を中心に愛知県で外壁・屋根塗装&雨漏りを専門とする会社です🏠 地域密着ならではのアフターフォローや、何かあった時のスピード対応には自信があります✊ 施工事例やお客様の声なども多数掲載しております! お電話・LINE・ホームページでのお問い合わせも承っております! お電話でのお問い合わせはこちら LINEでのお問い合わせはこちら 来店予約フォーム 外壁塗装をお考えの地域の皆様に塗装をより知っていただけるよう、春日井市・小牧市にショールームがございます。 豊富な展示品で国内最大手メーカーの塗料をいつでも比較することができます! また、カラーシミュレーションや塗装の豆知識POPが展示されており塗装を学べると同時に専門家に気軽に相談できることができます! 地域密着で店舗を構えているからこそ定期点検やアフターフォローも充実しており、施工中のもしものハプニングにも早急に対応することが魅力です🌟 小牧ショールームには『給湯器・エコキュート』の取り扱いもございます! リペアプラスは春日井市・小牧市に地域密着! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ✧ リペアプラス自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 《お客様の声》がリペアプラスの誇りです! 《リペアプラスが選ばれる理由》について! 《会社案内》についてはコチラから! 最後までご覧いただきありがとうございました😊 株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 小牧ショールーム:愛知県小牧市外堀2丁目20 【営業時間】9:00~17:00 【定休日】 水曜日 【電話番号】0120‐508‐327 【FAX】 0568‐84‐8445 2025年09月13日 更新

塗装業者選びハウスメーカー施工事例

ハウスメーカー『積水ハウス』住宅の工事~春日井市O様邸~

  本日は、『 愛知県 春日井市【積水ハウス】住宅の工事 』についてお話していきます(*´︶`*)   ~最新チラシ~ 詳細はこちらをタップ👇       ご相談のきっかけ 工事内容と様子 積水ハウスならではの施工方法   ご相談のきっかけ   今回ご紹介するのは、愛知県 春日井市にお住まいのO様邸 『積水ハウス』住宅のメンテナンス工事の様子です🏠 ▼詳細の施工事例ブログはこちらから   きっかけは、隣のお家が塗装工事を始めたこのでリペアプラスにお問い合わせいただきました♩ O様は色と色分けにこだわり、もともとワントーンだったお家がツートンになり、印象もガラッと変わりとても素敵な仕上がりとなりました(๑❛ᴗ❛๑) 定期点検があるのがよかったとのお声もいただきました!!   工事内容と様子 《 工事内容 》 ・外壁塗装工事 ・コーキング打替、打増工事 ・屋根塗装工事   外壁塗装工事 足場仮設 外壁塗装をするうえで、大切なのが安全性と作業性を確保することです! 高品質かつ安全に行うためにも、足場はとても重要です(๑•̀ㅁ•́๑) 工事中に発生する粉塵や塗料などを、建物の周囲に飛散させないように、飛散防止ネットを足場の周りに張ります。   高圧洗浄 外壁などにこびりついたコケや藻などの汚れを、強い圧力で噴射する水によって汚れを落としていく作業です。 見た目をキレイにするのはもちろんですが、汚れがこびりついた状態で新しい塗料を塗っても塗料の効果を発揮することができません(>_<) 汚れの上から塗ってもすぐに剥がれてきてしまったり、耐久力を持続させることは難しいでしょう。 それを洗浄によってクリーニングし、塗装ができる状態にもっていきます!   コーキング コーキング処理には、『打ち替え』と『打ち増し』の2つの方法があります。 打ち替えは既存のコーキングを全て撤去した後、新しいコーキングを充填する施工方法です。 打ち増しは既存のコーキングの上やコーキングのない場所へ新しいコーキングを足していく施工方法です。 新築時は塗装をせずにシールがむきだしの場合が多い為、紫外線が直接あたり劣化します。 紫外線等の影響を受けて約5年を過ぎたあたりからコーキングのひび割れ、肉やせ、はく離などの劣化がはじまり、 防水性や伸縮性が失われ雨漏りや外壁のひび割れの原因となるのでコーキング工事も塗り替えと一緒に行う事をオススメします(/・ω・)/   外壁塗装(下塗り・中塗り・上塗り) 外壁塗装は、一般的に「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3工程に分かれています。 その理由は、1工程だけよりも仕上がりが美しく、耐久性も高くなるからです。 下塗り・中塗り・上塗りの3度塗りは絶対条件! 外壁塗装は塗料といった部分を重視しがちですが、『3度塗り』といった回数や『乾燥時間』についても非常に重要なポイントです✧   付帯部塗装 外壁や屋根塗装において、付帯部塗装をしっかり行わないと雨漏りや塗装の寿命が短くなる原因となりますので、非常に重要な工事でもあります! 付帯部塗装を行うことで住宅全体の美観性はもちろん、機能や性能、お家全体の対抗年数にも関わる部分ですので外壁と一緒に塗り替えることをオススメします٩( ''ω'' )و   続いて屋根塗装工事の工程です! 高圧洗浄 屋根も外壁同様まずは高圧洗浄で汚れを落としていきます! 仕上がりに大きく影響する大事な工程です。   高圧洗浄についての記事はこちらから! [embed]https://rp-toso.com/blog/46082/[/embed]   下処理 外壁や屋根にひび割れが起きている場合は、コーキング材や微弾性フィラーと呼ばれる材料で埋めて補修していきます。 下処理をしっかり行うことで、ひび割れていた部分からの水や汚れが侵入することは無くなります✧   タスペーサー設置 塗装後の一枚一枚引っ付いた屋根を切っていく作業です。 タスペーサーで縁切りをすることで、雨漏りや内部結露を防ぎます!   タスペーサーについての記事はこちらから! [embed]https://rp-toso.com/blog/46363/[/embed]   塗装(下塗り・中塗り・上塗り) 屋根塗装においても、下塗り・中塗り・上塗りの3度塗りは絶対条件です! しっかりと3度塗りを行うことで仕上がりが美しく、耐久性も高くなります✧   積水ハウスならではの施工方法 ~高強度・高耐久性能と美しいデザイン性を兼ね備えたオリジナルの外壁~   ダイコンクリート 強度にすぐれ、燃えないという鉄筋コンクリート「RC」の良さを受け継ぎつつ、無機質で品質管理が難しいという弱点の克服を目指し、開発された外壁。 高強度・高耐久の性能とともに、既存のコンクリートでは難しかったぬくもりのある表情や緻密なテクスチャーなど、美しく高いデザイン性が魅力です。   セラブリット セラミックの外壁基材を強く柔軟な鉄板と陶製フレームで補強することで、高い性能と軽量化を両立したハイブリッド構造。 暴風や飛来物などの衝撃に耐える強靭さと、優れた防火、防汚性能が特徴です。   シェルテック・コンクリート 耐震性に有利な軽量化で、防火基準をはるかにしのぐ1時間の耐火試験をクリアする複合構造外壁。 さらに、彫が深く温もりのある美しいテクスチャーが特徴です。   SC25セラミックウォール 長期の日照や風雨にさらされても反りや歪みを防ぎます。 防火構造外壁として国土交通大臣の認定を受けています。 多彩な色と柄で高い表現力を発揮し、デザインのバリエーションが豊富です。   ベルバーン 木の魅力をより引き出すために選ばれたオリジナル陶版外壁。 紫外線による色褪せもなく、湿気や熱にも強いため、変化の激しい日本の気候に負けない耐久性があります。   コーキング材の寿命などからもおおよそ20年程度でメンテナンスの必要が出てくる素材がほとんどです。 どの外壁でも点検やメンテナンスはとても重要と言えます!! そして早め早めに見てもらっておくことをオススメいたします! 大掛かりな工事になる前に、お家を長持ちさせるために、定期的に専門の業者に見てもらいましょう(。ᵕᴗᵕ。)     お住まいのメンテナンスは専門家に診断してもらうことが1番です! リペアプラスは、春日井市・小牧市を中心に愛知県で外壁・屋根塗装&雨漏りを専門とする会社です🏠 地域密着ならではのアフターフォローや、何かあった時のスピード対応には自信があります✊ 施工事例やお客様の声なども多数掲載しております! お電話・LINE・ホームページでのお問い合わせも承っております! お電話でのお問い合わせはこちら LINEでのお問い合わせはこちら 来店予約フォーム 外壁塗装をお考えの地域の皆様に塗装をより知っていただけるよう、春日井市・小牧市にショールームがございます。 豊富な展示品で国内最大手メーカーの塗料をいつでも比較することができます! また、カラーシミュレーションや塗装の豆知識POPが展示されており塗装を学べると同時に専門家に気軽に相談できることができます! 地域密着で店舗を構えているからこそ定期点検やアフターフォローも充実しており、施工中のもしものハプニングにも早急に対応することが魅力です🌟 小牧ショールームには『給湯器・エコキュート』の取り扱いもございます! リペアプラスは春日井市・小牧市に地域密着! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ✧ リペアプラス自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 《お客様の声》がリペアプラスの誇りです! 《リペアプラスが選ばれる理由》について! 《会社案内》についてはコチラから! 最後までご覧いただきありがとうございました😊 株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 小牧ショールーム:愛知県小牧市外堀2丁目20 【営業時間】9:00~17:00 【定休日】 水曜日 【電話番号】0120‐508‐327 【FAX】 0568‐84‐8445 2025年09月11日 更新

塗装業者選びハウスメーカー施工事例

ハウスメーカー『住友林業』住宅の工事~春日井市T様邸~

  さて今回は、『 愛知県 春日井市【住友林業】住宅の工事 』についてお話していきます!!   ~最新チラシ~ 詳細はこちらをタップ👇     ご相談のきっかけ 工事内容と様子 住友林業ならではの施工方法   ご相談のきっかけ   今回ご紹介するのは、 愛知県 春日井市にお住まいのT様邸『住友林業』住宅のメンテナンス工事の様子です🏠 リペアプラスのイベントに来ていただいたのがきっかけでした。 「次の世代に残す為に!」と工事をお任せいただきました!   工事後にはイベントのご成約特典、トースターも大変喜んでくださいました(*´▽`*) 職人のマナーが大変良かった!と嬉しいお声をいただきました✨   工事内容と様子 《 工事内容 》 ・外壁塗装工事 ・コーキング打替、打増工事 ・屋根塗装工事   外壁塗装工事 足場仮設(詳しくはこちらをクリック) 外壁塗装をするうえで、大切なのが安全性と作業性を確保することです! 高品質かつ安全に行うためにも、足場はとても重要です(๑•̀ㅁ•́๑) 工事中に発生する粉塵や塗料などを、建物の周囲に飛散させないように、飛散防止ネットを足場の周りに張ります。 高圧洗浄(詳しくはこちらをクリック) 外壁などにこびりついたコケや藻などの汚れを、強い圧力で噴射する水によって汚れを落としていく作業です。 見た目をキレイにするのはもちろんですが、汚れがこびりついた状態で新しい塗料を塗っても塗料の効果を発揮することができません(>_<) 汚れの上から塗ってもすぐに剥がれてきてしまったり、耐久力を持続させることは難しいでしょう。 それを洗浄によってクリーニングし、塗装ができる状態にもっていきます! コーキング(詳しくはこちらをクリック) コーキング処理には、『打ち替え』と『打ち増し』の2つの方法があります。 打ち替えは既存のコーキングを全て撤去した後、新しいコーキングを充填する施工方法です。 打ち増しは既存のコーキングの上やコーキングのない場所へ新しいコーキングを足していく施工方法です。 新築時は塗装をせずにシールがむきだしの場合が多い為、紫外線が直接あたり劣化します。 紫外線等の影響を受けて約5年を過ぎたあたりからコーキングのひび割れ、肉やせ、はく離などの劣化がはじまり、 防水性や伸縮性が失われ雨漏りや外壁のひび割れの原因となるのでコーキング工事も塗り替えと一緒に行う事をオススメします💪 外壁塗装(詳しくはこちらをクリック) 外壁塗装は、一般的に「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3工程に分かれています。 その理由は、1工程だけよりも仕上がりが美しく、耐久性も高くなるからです。 下塗り・中塗り・上塗りの3度塗りは絶対条件! 外壁塗装は塗料といった部分を重視しがちですが、『3度塗り』といった回数や『乾燥時間』についても非常に重要なポイントです✧ 付帯部塗装(詳しくはこちらをクリック) 外壁や屋根塗装において、付帯部塗装をしっかり行わないと雨漏りや塗装の寿命が短くなる原因となりますので、非常に重要な工事でもあります! 付帯部塗装を行うことで住宅全体の美観性はもちろん、機能や性能、お家全体の対抗年数にも関わる部分ですので外壁と一緒に塗り替えることをオススメします٩( ''ω'' )و 続いて屋根塗装工事の工程です! 高圧洗浄 屋根も外壁同様まずは高圧洗浄で汚れを落としていきます! 仕上がりに大きく影響する大事な工程です。 タスペーサー設置(詳しくはこちらをクリック) 塗装後の一枚一枚引っ付いた屋根を切っていく作業です。 タスペーサーで縁切りをすることで、雨漏りや内部結露を防ぎます! 塗装(下塗り・中塗り・上塗り) 屋根塗装においても、下塗り・中塗り・上塗りの3度塗りは絶対条件です! しっかりと3度塗りを行うことで仕上がりが美しく、耐久性も高くなります✧   住友林業ならではの施工方法 ~住友林業で標準で選択できる外壁~ 吹付塗装 シーサンドコート(エスケー化研) SODO(アイカ工業) モルタル吹付塗装は自然素材・本物素材であるため、時間の経過とともに汚れる部分も出てきますが、経年変化として「味」としてとらえることも可能という特徴があります。 サイディング サイディングには窯業系・金属系・木質系・樹脂系などの種類がありますが、主流は窯業系サイディングで、住友林業標準のサイディングも窯業系サイディングです。 窯業系サイディングは、セメント質のものと繊維質を混ぜ合わせて作られた板で、シンプルなものからレンガ風・タイル調・石積み調まで様々なデザインが豊富にあります。 ネオロック・光セラ(ケイミュー) モエンエクセラード(ニチハ) サイディングの欠点は、本物に似せた素材ではあるものの本物の素材感・高級感には及ばない点。 そして、大判で整形されたパネルとパネルの間にはコーキングされたシリコンの目地が必ずできてしまい、この目地がサイディングがフェイクであることをより強調してしまいます。 サイディングの場合は、張替となるとかなりの費用がかかるようですので、メンテナンスサイクルや費用などを事前によく確認されることとをオススメします(`・ω・´)   住友林業ではオプションになりますがタイルも選択可能です。 タイルの魅力は、本物だけが持つ風合いの良さ・重厚感と、再塗装などが不要なメンテナンスフリー(60年保証、ただし途中で点検あり)ですが、その分費用は高額になります。   どの外壁でも点検やメンテナンスはとても重要と言えます✊ 大掛かりな工事になる前に、お家を長持ちさせるために、定期的に専門の業者に見てもらいましょう(。ᵕᴗᵕ。)   お住まいのメンテナンスは専門家に診断してもらうことが1番です! リペアプラスは、春日井市・小牧市を中心に愛知県で外壁・屋根塗装&雨漏りを専門とする会社です🏠 地域密着ならではのアフターフォローや、何かあった時のスピード対応には自信があります✊ 施工事例やお客様の声なども多数掲載しております! お電話・LINE・ホームページでのお問い合わせも承っております! お電話でのお問い合わせはこちら LINEでのお問い合わせはこちら 来店予約フォーム 外壁塗装をお考えの地域の皆様に塗装をより知っていただけるよう、春日井市・小牧市にショールームがございます。 豊富な展示品で国内最大手メーカーの塗料をいつでも比較することができます! また、カラーシミュレーションや塗装の豆知識POPが展示されており塗装を学べると同時に専門家に気軽に相談できることができます! 地域密着で店舗を構えているからこそ定期点検やアフターフォローも充実しており、施工中のもしものハプニングにも早急に対応することが魅力です🌟 小牧ショールームには『給湯器・エコキュート』の取り扱いもございます! リペアプラスは春日井市・小牧市に地域密着! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ✧ リペアプラス自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 《お客様の声》がリペアプラスの誇りです! 《リペアプラスが選ばれる理由》について! 《会社案内》についてはコチラから! 最後までご覧いただきありがとうございました😊 株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 小牧ショールーム:愛知県小牧市外堀2丁目20 【営業時間】9:00~17:00 【定休日】 水曜日 【電話番号】0120‐508‐327 【FAX】 0568‐84‐8445       2025年09月09日 更新

塗装業者選びハウスメーカー施工事例

春日井市 外壁塗装

ハウスメーカー『 一条工務店』住宅の工事~春日井市Y様邸~

  今回は、『 愛知県 春日井市【一条工務店】住宅の工事 』の様子をご紹介していきます🌼   ~最新チラシ~ 詳細はこちらをタップ👇          ご相談のきっかけ 工事内容と様子     ご相談のきっかけ   今回ご紹介するのは『一条工務店』住宅のメンテナンス工事の様子です🏠 愛知県 春日井市にお住まいのY様👪   ご相談のきっかけは、「下請けに丸投げするのではなくて、直接塗装会社に依頼をしたかった」とのことで・・・ リペアプラスにメンテナンス工事をお任せいただきました❕   工事内容と様子 春日井市Y様邸 【外壁塗装工事・屋根塗装工事・基礎塗装工事・屋根漆喰入れ工事・屋根瓦止め工事・雨樋改修工事・ベランダ防水工事】 高圧洗浄 汚れが残っている状態の上から塗装を行うと密着性を損なってしまうので、 バイオ高圧洗浄で外壁の汚れを綺麗に落としていきます☆彡   バイオ高圧洗浄についてはこちらから!   下処理 ⇒ 外壁のひび割れ等がある場合には、事前処理していきます! 塗装の仕上がりをキレイにするために大切な工程です👷   下塗り・中塗り・上塗り ⇒⇒ 3工程に分けて塗装を行うことで塗膜に十分な厚みを持たせて強度を上げることができます♪   下塗りには、防水膜の役割があり雨水の侵入を阻止します! 併せて、中塗り材と上塗り材の密着性を高めて外壁の表面を整えます✨   中塗りによって2度塗りすることで塗膜に厚みを持たせ、 壁面を平らにするとともに、上塗り剤を補強する役割を果たしてくれます🏠   そして仕上げの塗装として上塗りを行い、塗装完了です♩   塗装についてはこちらから   付帯部の塗装 紫外線や雨風によるダメージで年月と共に劣化してしまいます・・・ 塗装によるメンテナンスを行うことで美観を保ち、 付帯部の役割を損なってしまう恐れを最小限に抑えます🏠   基礎塗装 ⇒⇒  基礎部分では、2段階の工程で塗装を行うことで、 塗膜に十分な厚みを持たせて高い耐性の塗膜を実現します✨   基礎塗装についてはこちらから   屋根漆喰・瓦止め工事 ⇒ 漆喰工事においては、まずはつり作業で、既存の漆喰を取り除きます! その後、漆喰の下にある葺き土を調整して 新しい漆喰を詰めていき表面をキレイにならして完了です👷   棟瓦は、屋根の中でも出っ張っている部分なので突風や強風の影響を受けやすい場所です☔ 棟瓦のズレを直してから、地瓦ともにシリコンシーラントでしっかりと固定していきます🏠   ⇒ 屋根工事の完成です👷しっかりと瓦が固定され補強し、とても綺麗になりました!!   漆喰工事についてはこちらから   雨樋改修工事 ⇒ ⇒ 雨水がスムーズに流れるように、角度をつけて不陸調整します☔ 軒樋を支える為の金具・竪樋を支える為の金具を設置し、雨樋改修工事の完了です👷   雨樋工事についてはこちらから   ベランダ防水工事   まずは既存の下地を整えていきます👷   ケレン作業を行い、残ったウレタン層とプライマー層を除去してコンクリートの健全層を露出し アセトンをウエス(≒いらない布)やローラーに付け、ケレン作業した際の粉塵と表面の油分を取り除きます☔   これで新しい防水層施工の下準備が完了です✨   ⇒⇒⇒ はじめにプライマーを塗布し防水材の密着性を向上させます👷   その後、ウレタン塗膜を2工程に分けて塗布していきます❕ 膜厚の目安は大体2~3㎜程度で、まんべんなく平らに塗布していき しっかりと2層分の膜厚をつけて防水効果を最大限に生かします🏠   仕上げにトップコートを塗布して、 歩行する際の摩擦・汚れなどからウレタン主剤を保護します☆彡   ⇒ ベランダ防水工事のビフォーアフターです🏠✨ 新しい防水塗膜により防水効果も向上し、キレイになりました♩   防水工事についてはこちらから!   現在お住まいのメンテナンスを検討中の方、これから検討する方・・・ 皆さまの少しでもお力になれたら幸いです🍀   お住まいのメンテナンスは専門家に診断してもらうことが1番です! リペアプラスは、春日井市・小牧市を中心に愛知県で外壁・屋根塗装&雨漏りを専門とする会社です🏠 地域密着ならではのアフターフォローや、何かあった時のスピード対応には自信があります✊ 施工事例やお客様の声なども多数掲載しております! お電話・LINE・ホームページでのお問い合わせも承っております! お電話でのお問い合わせはこちら LINEでのお問い合わせはこちら 来店予約フォーム 外壁塗装をお考えの地域の皆様に塗装をより知っていただけるよう、春日井市・小牧市にショールームがございます。 豊富な展示品で国内最大手メーカーの塗料をいつでも比較することができます! また、カラーシミュレーションや塗装の豆知識POPが展示されており塗装を学べると同時に専門家に気軽に相談できることができます! 地域密着で店舗を構えているからこそ定期点検やアフターフォローも充実しており、施工中のもしものハプニングにも早急に対応することが魅力です🌟 小牧ショールームには『給湯器・エコキュート』の取り扱いもございます! リペアプラスは春日井市・小牧市に地域密着! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ✧ リペアプラス自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 《お客様の声》がリペアプラスの誇りです! 《リペアプラスが選ばれる理由》について! 《会社案内》についてはコチラから! 最後までご覧いただきありがとうございました😊 株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 小牧ショールーム:愛知県小牧市外堀2丁目20 【営業時間】9:00~17:00 【定休日】 水曜日 【電話番号】0120‐508‐327 【FAX】 0568‐84‐8445 2025年09月07日 更新

塗装業者選びハウスメーカー施工事例

春日井市 外壁塗装

ハウスメーカー『 ヤマダエスバイエルホーム 』住宅の工事~名古屋市北区Y様邸~

さて今回は 名古屋市北区にお住まいの『 ヤマダエスバイエルホーム 』の工事  についてご紹介させていただきます   ~最新チラシ~ 詳細はこちらをタップ👇   目次 ①ご相談のきっかけ ②工事の様子 ➂ヤマダエスバイエルホーム ならではの施工方法 ④外構塗装・屋根塗装など大きな工事だけではありません! ⑤春日井市・西春日井郡・名古屋市北区・北名古屋市の方の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修繕はリペアプラスにご相談ください!     ご相談のきっかけ 今回ご紹介するのは愛知県名古屋市北区にお住いのY様邸です🏠     大手ハウスメーカー『 ヤマダエスバイエルホーム 』住宅のメンテナンス工事の様子です🏡 築年数的で色褪せが進んできた為弊社にご相談いただきました😊   https://rp-toso.com/diagnosis   工事の様子 高圧洗浄 塗装を始める前に外壁の汚れをしっかりと落としていきます(๑>◡<๑) 汚れを落とすだけではなく新しく塗る塗料を密着させるためにも、高圧洗浄は必要な工程なのです!   下塗り・中塗り・上塗り ➡ ➡ 3度塗りをする事により、塗膜に十分な厚みを持たせて強度を上げることができるのです(*^^*)   付帯部塗装 付帯部の塗装を怠ると付帯部本来の性能を発揮できず、最終的には雨漏りや建物の劣化を早めてしまうのです(>_<) その為付帯部もしっかり塗装していきます(^^)/   https://rp-toso.com/blog/31527 付帯部塗装「おすすめの色選び・人気色」についての記事はこちらから⇧ ヤマダエスバイエルホームならではの施工方法 エスバイエルホームの外壁は様々な種類がありますが多くがサイディングが使用されています! また、サイディングボードで注意が必要なのは、コーキングです! 一般的にサイディングボードを外壁に取り付けると、外壁材同士の間に必ず隙間ができてしまいます。 そのままにすると、雨水が侵入して雨漏りの原因にもなるため、シーリング(コーキング)と呼ばれるゴム材を注入して隙間を塞ぐ必要があるのです。 シーリングの劣化が起こると、雨漏りを発生させ、建物全体の寿命を短くしてしまいます。 サイディング外壁の塗装だけでなく、シーリングの劣化にも十分注意をして見ていかなくてはいけません。 また、サイディングは基本的に下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りです! 塗装前の洗浄や、最初の下塗りをいかに丁寧に行えるかが、塗装の質を決める要素となるのです(`・ω・´) 以上、ハウスメーカー『 ヤマダエスバイエルホーム 』住宅のメンテナンス工事の様子でした🏡     お住まいのメンテナンスは専門家に診断してもらうことが1番です! リペアプラスは、春日井市・小牧市を中心に愛知県で外壁・屋根塗装&雨漏りを専門とする会社です🏠 地域密着ならではのアフターフォローや、何かあった時のスピード対応には自信があります✊ 施工事例やお客様の声なども多数掲載しております!   お電話・LINE・ホームページでのお問い合わせも承っております! お電話でのお問い合わせはこちら LINEでのお問い合わせはこちら 来店予約フォーム   外壁塗装をお考えの地域の皆様に塗装をより知っていただけるよう、春日井市・小牧市にショールームがございます。 豊富な展示品で国内最大手メーカーの塗料をいつでも比較することができます! また、カラーシミュレーションや塗装の豆知識POPが展示されており塗装を学べると同時に専門家に気軽に相談できることができます! 地域密着で店舗を構えているからこそ定期点検やアフターフォローも充実しており、施工中のもしものハプニングにも早急に対応することが魅力です🌟 小牧ショールームには『給湯器・エコキュート』の取り扱いもございます!   リペアプラスは春日井市・小牧市に地域密着! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ✧   リペアプラス自慢の《施工事例》を是非ご覧ください!   《お客様の声》がリペアプラスの誇りです!   《リペアプラスが選ばれる理由》について!   《会社案内》についてはコチラから! 最後までご覧いただきありがとうございました😊   株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 小牧ショールーム:愛知県小牧市外堀2丁目20 【営業時間】9:00~17:00 【定休日】 水曜日 【電話番号】0120‐508‐327 【FAX】 0568‐84‐8445 2025年09月05日 更新

塗装業者選びハウスメーカー施工事例

春日井市 外壁塗装

ハウスメーカー『三井ホーム』住宅の工事~春日井市N様邸~

  本日は、 春日井市にお住まいの 『 三井ホーム 』 の工事 についてお話させていただきます! ~最新チラシ~ 詳細はこちらをタップ👇   目次 ①ご相談のきっかけ ②工事の様子 ➂三井ホームならではの施工方法 ④外構塗装・屋根塗装など大きな工事だけではありません! ⑤春日井市・西春日井郡・名古屋市北区・北名古屋市の方の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修繕はリペアプラスにご相談ください!     ご相談のきっかけ 今回ご紹介するのは愛知県春日井市にお住いのN様邸 大手ハウスメーカー『三井ホーム』住宅のメンテナンス工事の様子です🏡   こちらの方は築27年で年数を重ねた姿もいいが、目立った劣化が増えたと感じリペアプラスにご依頼いただきました✨     工事の様子 外壁:高圧洗浄   外壁の塗装をする前に、高圧洗浄で外壁についた汚れを落としていきます。 外壁には汚れの他に古くなった塗装も付着しているため、ただ汚れを落とすだけでは塗装の保ちが悪くなってしまいます💦 高圧洗浄で汚れと不純物を落とす必要があります。 外壁:下塗り・中塗り・上塗り   ➡ ➡   外壁塗装は基本「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回塗りが一般的です! 「下塗り」は外壁の小さなヒビや劣化などを補修して、この後に施工する中塗りと上塗りを密着させる役割を担っています。 「中塗り」は雨や風、紫外線から外壁を守り、外壁の状態を維持する役割があります。 「上塗り」は中塗りと同じような役割ですが、より強固な塗膜を作る為の役割を担っています。 外壁:付帯部塗装      ▼詳しくはこちらをチェック✨ 春日井市・N様邸施工事例     三井ホームならではの施工方法 大手ハウスメーカーではサイディングと言われる板状の素材を貼り合わせた外壁が主流ですが、 三井ホームの場合は標準で「モルタル壁」を採用しているそうです✨ モルタル壁は主成分がセメントであるため、防水機能が失われると雨水が壁の内部に浸入してしまします。 外壁に触れた際に手にチョークの粉のようなものが付着する症状を「チョーキング現象」といい、防水機能が失われている状態です。 チョーキングが発生した場合は外壁のメンテナンス時期を迎えたというサインだと思い、一度メンテナンスすることをおすすめします😌   また、三井ホームの場合は窯業系サイディングのように目地がなくコーキングの補修が不要といったメリットもありますが、 外壁にひび割れが発生していた場合は補修をした上で外壁塗装を行う方法が一般的です! ひび割れは経年劣化により発生したり、乾燥過程で収縮を繰り返すことで起こったり、地震や地盤沈下によって発生したりと原因は様々です。   ぜひ、お家の塗装を考えている方は施工事例などを見て参考にしてみるのはいかがでしょうか? お住まいのメンテナンスは専門家に診断してもらうことが1番です! リペアプラスは、春日井市・小牧市を中心に愛知県で外壁・屋根塗装&雨漏りを専門とする会社です🏠 地域密着ならではのアフターフォローや、何かあった時のスピード対応には自信があります✊ 施工事例やお客様の声なども多数掲載しております!   お電話・LINE・ホームページでのお問い合わせも承っております! お電話でのお問い合わせはこちら LINEでのお問い合わせはこちら 来店予約フォーム   外壁塗装をお考えの地域の皆様に塗装をより知っていただけるよう、春日井市・小牧市にショールームがございます。 豊富な展示品で国内最大手メーカーの塗料をいつでも比較することができます! また、カラーシミュレーションや塗装の豆知識POPが展示されており塗装を学べると同時に専門家に気軽に相談できることができます! 地域密着で店舗を構えているからこそ定期点検やアフターフォローも充実しており、施工中のもしものハプニングにも早急に対応することが魅力です🌟 小牧ショールームには『給湯器・エコキュート』の取り扱いもございます!   リペアプラスは春日井市・小牧市に地域密着! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ✧   リペアプラス自慢の《施工事例》を是非ご覧ください!   《お客様の声》がリペアプラスの誇りです!   《リペアプラスが選ばれる理由》について!   《会社案内》についてはコチラから! 最後までご覧いただきありがとうございました😊   株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 小牧ショールーム:愛知県小牧市外堀2丁目20 【営業時間】9:00~17:00 【定休日】 水曜日 【電話番号】0120‐508‐327 【FAX】 0568‐84‐8445   2025年09月03日 更新

塗装業者選びハウスメーカー施工事例

アパート・マンションの防水工事について~種類とタイミング~

アパート・マンションの防水工事について ~種類とタイミング~

  さて、今回は『  アパート・マンションの防水工事~種類とタイミング~  』についてお話していきます😊   ✨キャンペーン開催中!✨ 詳しくはこちらをクリック⇑        防水工事の重要性 防水工事のタイミング 防水の種類と選び方 まとめ   防水工事の重要性 アパート・マンションの屋上やバルコニーは、日々雨風や紫外線に晒され続けています。 そのため、年月が経つにつれて防水層も劣化、防水機能が低下してしまいます。 防水機能が低下すると、雨水が建物内部に侵入し、雨漏りや内部腐食の原因となります。   さらにアパート・マンションは鉄筋とコンクリートで躯体(建物の骨格部分)を構成しており、雨水が浸入すると 鉄筋のサビやコンクリートの劣化など、重大なトラブルを引き起こす可能性があります。   そのような事態を防ぐために、アパート・マンションの防水工事は必須だと言えるでしょう。 もちろん、住民に雨漏りの心配をさせないため、快適な環境の提供のためにも重要な工事です。   防水工事のタイミング  大規模修繕工事と同じタイミング アパート・マンションの防水工事は、大規模修繕工事と同じタイミングで行う事が多いです。 防水機能は約10年で機能が低下していきます。 大規模修繕工事の周期は一般的に12年が目安とされています。 (大規模修繕工事についてまとめています→【アパート・マンションの大規模修繕工事は必要?】)   周期も大体同じ、加えて工事期間をかぶせる事で住民の負担が軽くなりやすいため、大規模修繕工事と一緒に 施工するといいでしょう。    補修が必要な個所がある場合 大規模修繕工事以外のタイミングとして、防水塗料の膨れやシート防水の破れなど 補修が必要な個所が見つかった場合は早急に対応しましょう。   大規模修繕工事を待っていると、雨水の侵入や劣化・雨漏りが進行してしまう可能性があるためです。 また、建物内部の大規模な補修や住民とのトラブルにつながるため、補修箇所が小さいうちに対応しましょう。   防水の種類と選び方  ウレタン防水【耐用年数約10年】 液状の「ウレタン樹脂」という防水材を複数回塗り重ねる事で防水層を形成する工法です。 硬化するとゴム状の膜となり、高い防水性と耐久性を獲得します。 また、液体のために複雑な形状の屋上やベランダでもしっかりと対応できる、という特徴があります。   🌟メリット ・比較的安価で工期が短い ・複雑な形状に対応可能 ・耐久性が高い   ⚡デメリット ・紫外線に弱い ・下地処理が十分でないと密着不良を起こしやすくなる   「費用を安く抑えたい、屋上・ベランダの形状が複雑、短期で終わらせたい」 という方におすすめの防水工法です!    FRP防水【耐用年数約10年~12年】 液状のポリエステル樹脂とガラス繊維などの補強材を交互に塗り重ねていく工法です。 防水層は軽量かつ強靭で、耐熱性・耐久性・耐候性に優れています。 塗膜の硬化速度が速く、面積によっては1日で終わることもあるくらい工期が短いのも特徴の一つです。   🌟メリット ・塗膜の硬化速度が速く、工期が短い ・耐久性が高い ・防水層が軽量で、建物への負担が少ない   ⚡デメリット ・価格が比較的高額 ・伸縮性が低く、広大な場所や建物の振動が大きい場所では防水層にひび割れが生じやすい ・温度や湿度、天気などの施工条件に左右される   「短期で終わらせたい、ベランダのような小面積だけ施工したい」 という方におすすめの防水工法です!   シート防水【耐用年数約10年~15年、20年】 「塩ビシート防水(耐用年数約15年~20年)」「ゴムシート防水(耐用年数約10年~15年)」の2種類に分かれ 既存の防水シートを接着剤や専用の機械で固定する工法です。 『接着工法』 躯体に接着剤で直接防水シートを貼り付ける工法です。 工期が短く、人がよく歩く場所などに適しています。 ただし、躯体の影響を受けやすく、下地の劣化が激しい場所には施工できません。   『機械的固定方法』 円盤状のパーツ(固定ディスク)で防水シートを固定する工法です。 下地の影響を受けにくく、脱気筒から湿気を排出できるという特徴があります。   🌟メリット ・広い面積を一気に施工できるため、屋上防水などでは工期が短縮できる ・厚みが一定で品質が安定しやすい ・メンテナンスが容易   ⚡デメリット ・シート同士の継ぎ目が多く、見た目が悪く見える事がある ・狭い場所や複雑な場所への施工は逆に工期が長くなり、シートの隙間から漏水するリスクが高まる ・機械的固定方法は作業音が大きい   「広い屋上を一気に施工したい、高い防水性・耐久性がほしい」 という方におすすめの防水工法です!   まとめ アパート・マンションの防水工事についてご紹介しました。 アパート・マンションは広い屋上を有している場合が多いため、近年では広い面積を一気に施工できる「シート防水」が評価されています! また工期が短いため、住民への負担も少なく快適に工事期間を過ごせると期待できます✨   ベランダなどの狭い面積はシート防水だと施工が大変&工期が長くなるので、ウレタン防水・FRP防水で施工するなど 場所によって使い分ける事も1つのポイントです!   外壁塗装・防水ともに高品質・高耐久のもので揃えると、大規模修繕工事の周期が長くなるため そのような選び方もおすすめですよ💪   この記事を読んでいただき、何か少しでも参考にしていただければ嬉しいです😌     お住まいのメンテナンスは専門家に診断してもらうことが1番です! 地域性に詳しくすぐに駆け付けられる地域密着の専門店に依頼するのがいいでしょう✨ ご相談・お見積り・診断・カラーシミュレーションいつでも無料で行っております! お電話・LINE・ホームページでのお問い合わせも承っております! お電話でのお問い合わせはこちら LINEでのお問い合わせはこちら 来店予約フォーム 雨漏り対策は大丈夫でしょうか?? ☔今後雨漏りが大丈夫か心配、不安。 ☔雨樋の詰まりが気になる。 ☔雨漏りがときどき発生している。 ☔雨漏り対策をしたい。 1つでも当てはまる方は是非お問い合わせください! また、無料診断も行っておりますのでお気軽にご依頼下さい✧ ※詳細はこちら 外壁塗装をお考えの地域の皆様に塗装をより知っていただけるよう、春日井市・小牧市にショールームがございます。 豊富な展示品で国内最大手メーカーの塗料をいつでも比較することができます! また、カラーシミュレーションや塗装の豆知識POPが展示されており塗装を学べると同時に専門家に気軽に相談できることができます! 地域密着で店舗を構えているからこそ定期点検やアフターフォローも充実しており、施工中のもしものハプニングにも早急に対応することが魅力です🌟 小牧ショールームには『給湯器・エコキュート』の取り扱いもございます! 地域性に詳しくすぐに駆け付けられる地域密着の専門店に依頼するのがいいでしょう🏠 お住まいについて少しでも不安のある方は是非ご相談下さい! リペアプラスは春日井市・小牧市に地域密着! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ✧ リペアプラス自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 《お客様の声》がリペアプラスの誇りです! 《リペアプラスが選ばれる理由》について! 《会社案内》についてはコチラから! 最後までご覧いただきありがとうございました😊 株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 小牧ショールーム:愛知県小牧市外堀2丁目20 【営業時間】9:00~17:00 【定休日】 水曜日 【電話番号】0120‐508‐327 【FAX】 0568‐84-8445 2025年09月01日 更新

アパートマンション防水について

最新チラシ「秋の塗装大応援祭」

最新チラシ『秋の塗装大応援祭!』

  皆様こんにちは! 春日井市、小牧市に地域密着の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラスです🏠   本日は、9月最新チラシのお知らせです! 開催期間:9月1日(月)~9月30日(火)   チラシ詳細はこちら👇   【特典① ご来店・ご相談特典】 どん兵衛をプレゼント!   サイコロを振って、出た目の数だけどん兵衛をプレゼントいたします!🎲   【特典② お見積り特典】 スターバックスギフト券をプレゼント!   キャンペーン期間中にお見積りを取得していただいたお客様にはスタバのギフト券をプレゼントいたします!🎁   【特典③ ご成約特典】 旬のフルーツ詰め合わせをプレゼント!   キャンペーン期間中ご成約いただいたお客様にはフルーツの詰め合わせをプレゼントプレゼントいたします!🎁   【特典④ 塗料グレードアップ】   先着5棟限定で、ワンランク上の塗料に無料でグレードアップいたします!   【特典⑤ 大じゃんけん大会!】 大じゃんけん大会を開催いたします!!   分け(あいこ)・・・足場代5万円値引き! 1回勝ち・・・足場代半額! 2連勝・・・✨特賞 足場代無料!!✨   負けでも特典をご用意しております! この機会にぜひ、お問い合わせください✨   「 雨漏り対策、大丈夫でしょうか? 」 ☔今後雨漏りが大丈夫か心配、不安。 ☔雨樋の詰まりが気になる。 ☔雨漏りがときどき発生している。 ☔雨漏り対策をしたい。 1つでも当てはまる方は是非お問い合わせください! ※詳細はこちら   お住まいのメンテナンスは専門家に診断してもらうことが1番です! リペアプラスは、春日井市・小牧市を中心に愛知県で外壁・屋根塗装&雨漏りを専門とする会社です🏠 地域密着ならではのアフターフォローや、何かあった時のスピード対応には自信があります✊ 施工事例やお客様の声なども多数掲載しております!   お電話・LINE・ホームページでのお問い合わせも承っております! お電話でのお問い合わせはこちら LINEでのお問い合わせはこちら 来店予約フォーム   外壁塗装をお考えの地域の皆様に塗装をより知っていただけるよう、春日井市・小牧市にショールームがございます。 豊富な展示品で国内最大手メーカーの塗料をいつでも比較することができます! また、カラーシミュレーションや塗装の豆知識POPが展示されており塗装を学べると同時に専門家に気軽に相談できることができます! 地域密着で店舗を構えているからこそ定期点検やアフターフォローも充実しており、施工中のもしものハプニングにも早急に対応することが魅力です🌟 小牧ショールームには『給湯器・エコキュート』の取り扱いもございます!   リペアプラスは春日井市・小牧市に地域密着! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ✧   リペアプラス自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 《お客様の声》がリペアプラスの誇りです! 《リペアプラスが選ばれる理由》について! 《会社案内》についてはコチラから! 最後までご覧いただきありがとうございました😊   株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 小牧ショールーム:愛知県小牧市外堀2丁目20 【営業時間】9:00~17:00 【定休日】 水曜日 【電話番号】0120‐508‐327 【FAX】 0568‐84‐8445       2025年08月31日 更新

お知らせ・イベント・キャンペーン

ご相談お見積り診断無料!お気軽にご連絡下さい!!

0120-508-327電話受付時間9:00~17:00 水曜定休

ご相談・
お見積り依頼

LINE QRコード

地域密着、安心塗装工事の外壁塗装専門店 リペアプラス