外壁塗装の見積もりで注意すべき5つのポイント
外壁塗装の見積もりで注意すべき5つのポイント ~最新チラシ~ 詳細はこちらをタップ👇 外壁塗装を検討中の皆さま ・とりあえず見積もりを取ったけれど、内容が妥当かわからない・複数社から見積もりを取ったが、金額や項目がバラバラでどう見比べたらいいのかわからない・適正な費用相場はどのくらい?など、見積もりについていろいろと気になる事があるのではないでしょうか。 外壁塗装の見積もりで「本当にこれでいいのかな?」と不安になる方や悩みを抱える方は多くいます。実際に、見積もりのミスや理解不足から高額請求・施工不良のトラブルが発生する事も少なくありません。 そこで今回は、見積もりで失敗しないための5つのチェックポイントを解説していきたいと思います! 初めて外壁塗装をする方も、この記事を読めば安心して業者選びができるようになるかと思います。ぜひ最後までご覧ください! 工事内容や工程、単価が具体的に書かれているか 塗料の種類・グレード・メーカー名が明記されているか 坪数・㎡数が実測と一致しているか 保証・アフターサービスの内容が記載されているか 相見積もりを取って比較する よくある質問<お見積りについて> まとめ 工事内容や工程、単価が具体的に書かれているか まず最初に、工事内容の項目から確認します。 チェックするポイントとしては・塗装する箇所・何回塗るか・単価や金額などが記載されているかを確認しましょう。 「外壁塗装一式」とだけ書かれている場合は、詳細が把握しきれず、適正な価格であるかが判断できないため要注意です。内容を業者に確認してみましょう。 工事項目ごとに内容が明記されているのが理想です。 例えば【外壁塗装工事】・足場 250㎡ 単価700 金額175,000・高圧洗浄 225㎡ 単価120 金額27,000・下塗り 225㎡ …・中塗り 225㎡ …・上塗り 225㎡ … 【付帯塗装工事】・軒天塗装 65m 単価800 金額52,000・破風・鼻隠し塗装 60m …・シャッターBOX塗装 1カ所 … など どこを塗装するのか、何回塗るのか、単価や金額などが記載されていると、相見積もりを取った際に比較しやすくなります。単価を公開していない会社は、相見積もりによって値段が変動することがあるため注意が必要です。 また、工事内容の他に「諸経費」や「材料費」などの記載があるかどうかも確認しましょう。細かいところまでしっかり書いてあるかどうかは信頼できるか判断する基準の1つでもあります! そして、軒天・雨樋・破風・水切り・シャッターBOXといった付帯部分などの記載がない場合、追加で費用がかかる可能性が高いです。 記載がないことによる追加工事など、業者とお客様間で認識が食い違うというトラブルも多くあります。塗装工事の項目内に含まれているか、事前に確認しておきましょう! 塗料の種類・グレード・メーカー名が明記されているか 次に使用する塗料の種類について確認しましょう。 例えば「シリコン塗料」のお見積りがあったとして、「シリコン塗料」と書いてあるだけでは、見積書としては不十分です。 同じシリコン塗料でも、塗料内の樹脂成分濃度の違いにより耐久性・防汚染性・価格・保証年数などが大きく変わってきます。 そのためこのような具体性のない記述には要注意です! 「日本ペイント パーフェクトトップ(シリコン系)」や「アステックペイント スーパーラジカルシリコンGH」など、種類・グレード・メーカー名が明記されているのが理想です。 不明瞭な場合は、業者に「品番」や「仕様書」を求めましょう。 坪数・㎡数が実測と一致しているか 塗装工事をする場合、基本的には単価×坪数・㎡数で金額を出しています。 この坪数・㎡数が間違っている場合、工事価格が大幅に上がったり下がったりしてしまうため正確に計測・記載する必要があります。 しかし、中には実際の坪数・㎡数よりも水増しして高く見積もる悪徳な業者も少なからず存在しています。 複数社から見積もりを取り、坪数・㎡数が同じくらいか確認しましょう。また、お家の建築図面をお持ちの場合、そこに書いてある面積から自分で計算する事もできます。 保証・アフターサービスの内容が記載されているか まずはしっかりと保証やアフターサービスが付いているか確認しましょう! 「施工保証あり」の記載だけでは、詳細が欠けており不十分です。 ・どんな不具合が保証対象になるか・保証期間・対応の流れ など上記のような内容が記載されているのが理想です! 保証期間は塗料によって違ったりするので、塗料ごとに期間が変わっているかも確認しましょう。 ただし、保証対象の説明や対応の流れなどは口頭で説明がある場合があります。必要に応じてメモを取るなど、忘れないようにしておきましょう!中には口頭で「保証します」と言いながらも実際には保証の仕組みが何もない時もあります。 そして業者と工事の契約をする場合、保証期間・アフターサービス内容が見積書と同じかどうかを契約書類(工事請負契約書,請求書など)と照らし合わせて確認する事も大切です! 相見積もりを取って比較する 1社から見積もりを取るだけでは、その業者が適正価格で出してくれているか、内容に違和感はないか、などの判断ができません。必ず2~3社から相見積もりを取得しましょう! 比較する箇所としては・相場工事価格の相場を確認しましょう。 希望の塗料がある場合は事前に伝えておくと、同じ塗料で見積もりを作ってもらえます!同じ塗料でどれくらい価格が違うかを確認しておきましょう。 また、予算を決めておくと選びやすいです。予算も事前に伝えておくと、「予算内の見積もり」と「予算オーバーではあるけれどより要望に合う・効果的な見積もり」といった複数の見積もりを用意してくれます。 ・提案力こちらが悩んでいる箇所や希望する内容をどれだけ理解し、効果的な解決策やアイデアを示してくれるかを見てみましょう。 こちらの困っている事や不安な事に触れず、強引に話を進めようとする業者はあまり良いとは言えません。 話をきちんと聞いてくれて、その内容に合わせた提案をしてくれるような、信頼できる業者を選びましょう! ・業者の誠実さ業者の誠実さも比較対象となります。 例えば、きちんと約束を守るか、見積もりの提出が遅くないか、最後まで同じ人が担当してくれるか、といった所を確認してみましょう。 「現地調査の日時を決めたのに、連絡もなしに遅れる」「見積もりの提出に2週間以上かかる」など、時間管理ができていない業者は要注意です。 塗装工事は1工程ごとに間を開けたり、こまめに施工管理をしないといけません。そんな中、見積提出に遅れがちな会社は社内でシステムが整っておらず、塗装工事の際にも遅れる可能性が出てきます。 契約を強引に進めてくるような業者ではなく、連絡が取りやすく終始誠実な対応の業者を選ぶようにしましょう! ちなみに、相見積もりは多く取りすぎると比較する事が多すぎて大変なので、2~3社、多くても5社くらいにしておくと選びやすいですよ! よくある質問<お見積りについて> Q外壁塗装の見積もりは無料?現地調査からお見積り提出まで、全て無料で行っております!お問い合わせ時もフリーダイヤルや公式LINEをご用意しておりますので、無料でのお問い合わせが可能です。 faxやメールでのお見積り依頼も24時間承っております!fax、メールでのお見積り依頼をご希望の方は、希望工事内容と図面をお送りいただければ概算見積いたします。 Q土・日・祝でも見積もりをしてもらえる?土・日はもちろんのこと祝日のお問い合わせでもお伺いいたします!お問い合わせ時にご希望の日時をお伝えください! Qお問い合わせ~見積もり取得までの流れは?①電話・メールより弊社にお問い合わせいただきます。(ここで現地調査のご希望日時をお伺いいたします)②現地調査日が調整でき次第、折り返しお電話致します。③担当が現地調査に伺います。④お見積りが作成できましたら、お客様のお家・または弊社ショールームにてお見積りをお渡しいたします。(お見積りお渡しの際、見積内容や工事内容についての説明がございます) Q見積もりはどれくらいで確認できる?その場で作成できる工事内容のものは現場調査後すぐにご提出させていただきます。 100万円以下の工事の見積もりの場合は3営業日以内にご提出させていただきます。 大型の工事の場合も図面やプレゼンテーションに合わせて1週間以内でのご提供を行っています。 Q見積もりの内容がよくわからない見積の内容は複雑で専門用語も多いため、わかりにくいと思います。 一つひとつ外壁専門のスタッフが解説させていただきますので、分からないところがあればお気軽にご質問ください。 ご理解いただけるまで内容を説明して納得してもらえるように努力いたします。 Q見積もりの内容確認してから判断してもいい?もちろんです。 弊社のサービス内容、リフォームに対する考え方や姿勢に関してもご説明させていただきますので、それと見積内容を踏まえて総合的にご判断ください。 Q相見積もりを取ると業者に嫌がられる?そんなことはありません。 確かに嫌がる業者もいますが、推奨している業者も多くいます!複数の業者から見積もりを取って、ご自身の予算や要望に一番合近い業者を選びましょう! まとめ 外壁塗装は頻繁に行うものではないため、業者選びの判断に慣れていない場合がほとんどです。 見積もりで失敗しない為には「内容の具体性」「透明性」「比較」が重要です!逆に言えば、これらを押さえるだけで悪徳業者を避ける事が出来ます。 塗装工事は決して安い買い物ではありません。そして品物が手元に残る事もありません。塗装は塗ってみないとわからない商品ですので不安が多いと思います。 そんな塗装工事を後悔しないためにも、見積もりの内容はしっかりと見て判断しましょう! リペアプラスでは お見積り依頼をいただいてから、担当がしっかりお家を診断させていただき、お客様のご要望、お家の状態にあったご提案いたします! そしてかなりの品質である見積書をご提出いたします! 実際に足場を組んで初めて分かるお家の不具合が発見できるのも事実です。 工事を進めるにあって、もし追加工事をしないといけない時がある場合は確実にお客様にお伝えし、納得されてからの追加工事となりますのでご安心ください(。ᵕᴗᵕ。) そうならないためにも、まず初めに誠心誠意を込めてお客様のお家を診断いたします。 塗装工事以外の費用(塗装箇所が見積書に全て記載されているか)が含まれているかも重要です! 例えば足場代・養生代・高圧洗浄代、下処理代等 他にも軒天・雨樋・破風・水切り・シャッターBOXといった付帯部分なども記載がない場合追加で費用がかかる可能性が大きいです。 業者とのトラブルで多いのが食い違いです💦 記載がない箇所は、後で追加工事になってしまう恐れがあるので確認する必要があります。 お客様がわからない事や不安な事などは、理解し納得されるまでしっかりとご説明をさせていただくのでご安心ください✨ お住まいのメンテナンスは専門家に診断してもらうことが1番です! リペアプラスは、春日井市・小牧市を中心に愛知県で外壁・屋根塗装&雨漏りを専門とする会社です🏠 地域密着ならではのアフターフォローや、何かあった時のスピード対応には自信があります✊ 施工事例やお客様の声なども多数掲載しております! お電話・LINE・ホームページでのお問い合わせも承っております! お電話でのお問い合わせはこちら LINEでのお問い合わせはこちら 来店予約フォーム 外壁塗装をお考えの地域の皆様に塗装をより知っていただけるよう、春日井市・小牧市にショールームがございます。 豊富な展示品で国内最大手メーカーの塗料をいつでも比較することができます! また、カラーシミュレーションや塗装の豆知識POPが展示されており塗装を学べると同時に専門家に気軽に相談できることができます! 地域密着で店舗を構えているからこそ定期点検やアフターフォローも充実しており、施工中のもしものハプニングにも早急に対応することが魅力です🌟 小牧ショールームには『給湯器・エコキュート』の取り扱いもございます! リペアプラスは春日井市・小牧市に地域密着! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ✧ リペアプラス自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 《お客様の声》がリペアプラスの誇りです! 《リペアプラスが選ばれる理由》について! 《会社案内》についてはコチラから! 最後までご覧いただきありがとうございました😊 株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 小牧ショールーム:愛知県小牧市外堀2丁目20 【営業時間】9:00~17:00 【定休日】 水曜日 【電話番号】0120‐508‐327 【FAX】 0568‐84‐8445 2025年10月18日 更新塗装業者選びQ&A