【春日井市】外壁を守るシーリング!|春日井市外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス
皆様こんにちは、 外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラスの西澤です(๑•̀ㅁ•́๑)✧ 12月になり、今年もいよいよ残り1ヶ月となりました! 新型コロナウイルスの影響によりいろんな環境の変化や自粛生活など、充実した1年とはなかなかならなかったのではないでしょうか… だんだんと寒さも厳しくなりますが、マスク着用や除菌などの予防を忘れずに、体調管理に気を付けて良い新年を迎えられるようにしましょう( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) 前回シーリング材の種類や特徴についてお話をしました☆ 住宅のサイディングと呼ばれる外壁材のつなぎ目の溝には、目地と呼ばれる溝がありますが、そのうえからゴム状のものを埋め込んでいます。 このゴム状のものをシーリング(コーキング)と言います。 今回は〖シーリングの重要な役割〗についてお話していきます。 シーリング(コーキング)って何!? シーリングとは、外壁材と外壁材の溝にゴム状のものを埋め込み防水性・気密性などの機能を発揮させるもの、これをシーリング(コーキング)と呼びます。 新築時にサイディングと呼ばれる外壁材を張った後、柔らかい状態のシーリングを注入します。 最初は柔らかい状態ですが、時間が経てばゴム状に固まっていきます。 業者によって「シーリング」「コーキング」「シール」と様々な呼び方をされますが、基本的には同じものです。 昔は「油性コーキング」が良く使われており、それ以外のものは「シーリング材」と呼ばれていました。 油性コーキングがほとんど使われなくなりましたが、使っていた頃の名残りでコーキングと言われることもあります。 現在では違いはありませんが、人によって呼び方が違いますので覚えておくと良いでしょう。 一般的なシーリングの種類 シーリング補修方法 補修方法には2種類あり、「打ち替え」と「増し打ち」と言われる方法があります。 「打ち替え」は、今あるコーキング材を撤去してから新しいコーキング材を重点していく方法です。 コーキング材撤去に時間がかかるのと、費用が高額になりますが、コーキングの効果を最大限に活かす事が出来ます。 「増し打ち」今あるコーキング材の上から新しいコーキング材を充填していく方法です。 既存のコーキングを撤去する必要が無いため、工期も短くて済み、費用も抑えられます。 しかし、合わないコーキング材を上から充填してしまうと補修してもすぐ剥がれてまうので注意が必要です。 シーリング材がダメになってしまているサイン ①硬化(危険度☆) シーリングは経年劣化で硬化し、放っておくとひびや亀裂が入ってしまう事があります。 ②亀裂・ヒビ(危険度☆☆) 硬化の状態を放置しているとひびや亀裂が入ってしまいます。 ここから雨水が侵入し、雨漏りの原因になってしまうことがあります。 ➂剥がれ・隙間(危険度☆☆☆) さらに劣化が進むとシーリングが剥がれてしまいます。 シーリング材が剥がれ隙間が出来てしまうと水が浸入し、雨漏りしてしまう可能性があります。 ➃剥離(危険度☆☆☆☆☆) 剥がれたシーリングが取れてしまった状態です。 完全に剥がれてしまうと防水効果がありませんので、雨漏りしている可能性があります。 シーリングが劣化している個所を放置したらどうなる? コーキングの劣化を放置すると雨漏りの危険性があります。 住宅の繋ぎ目は耐久性に弱く、雨漏りしやすい箇所なので、普段意識してみる機会はあまりないかもしれませんが、定期的に状態を点検することをオススメします。 今回はシーリング(コーキング)についてご紹介しました。 劣化したシーリングを放置していると雨漏りの危険性があります。 一度業者に診てもらい、必要であれば工事をお願いした方が良いでしょう!! 前回ご紹介した高性能なオートンイクシード・オートンサイディングシーラントというシーリング材も主流になっています。 一般的なシーリング材は5~10年の耐久性と言われていますが、15年以上の耐久性があり塗料が同じ年数のものを使用していれば同じタイミングで施工が可能です。 費用は若干高いですが、耐久年数を考えるととてもオススメです( 。•̀_•́。) 業者にお願いする場合は、外壁工事や屋根工事と同じタイミングで補修を行うと足場代が一回で済むため経済的です☆彡 シーリングについてのご相談・その他ご相談・お見積り・診断・カラーシミュレーションも無料で行っております! 今現在、外出を控えていらっしゃる方でリフォームをお考えの方も、お電話・LINE・オンラインでのご相談も承っております! 外壁や屋根の塗装をお考えのお客様は、北区はもちろん、春日井市、北名古屋市のお客様も是非お気軽にお問い合わせ下さい(/・ω・)/ ~リペアプラスは気軽にご相談できるショールームを展開しております!!~ ★☆住まいのお悩み、ご相談は名古屋市北区外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ☆★ 《お問い合わせ》はコチラから! 《会社案内》についてはコチラから! 《リペアプラスが選ばれる理由》についてはコチラから! 《施工事例》についてはコチラから! 株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県名古屋市北区如意2丁目141番地 西春日井ショールーム:愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中道36 春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 【営業時間】9:00~18:00 【電話番号】0120-508-327 【FAX】 052-508-9218 電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店是非お待ちしております(^^)/ 2020年12月01日 更新紹介気になるお話