【春日井市】M様邸の工事の様子・・・|春日井市外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス
皆様、こんにちは✩ 外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラスの相場ですฅ ʕ•ᴥ•ʔнёllо 日中はまだ暑いですが、最近朝・夜と涼しくなってきましたね(*´▽`*) 今週頭から最高気温も徐々に下がっており、大分過ごしやすくなりました✩ そして間もなくシルバーウィークになりますが、みなさんはどのように過ごしますか( *´艸`)? ゴールデンウイークやお盆にどこにも行けなかった方は、シルバーウィークこそは!! と思っていらっしゃるのではないでしょうか(`・ω・´) 今年はコロナで大変ですが、ご自身で予防対策をしっかりしつつ思い出作りをしましょう♪ さて!!今回は『M様邸の工事の様子・・・』についてお話したいと思います(^^)/ M様邸で作業させていただきました(^^♪ 作業の流れやBefore・Afterをご紹介させていただきます(^_-)-☆ こちらが施工前のM様邸のお家です(๑•᎑•๑) とっても綺麗で素敵なお家ですが、築年数が16年で塗装は今回が初めてとのことでした(*´ω`*) 初めての塗装で不安もあったかと思いますが、リペアプラスにご依頼いただいたからには 今よりさらに素敵でご満足のいくお家に仕上げていきたいと思います(๑•̀ㅁ•́๑)✧ 外壁の状態も一見綺麗に見えますが、 やはり16年もの間、雨風にあたっているので 劣化している部分もありました(゜_゜>) 丈夫に見える外壁もこのように劣化と共に ひび割れを起こしてしまうこともあるのです(;゚Д゚) さらにはチョーキング現象が確認できました! ※チョーキングとは・・・外壁塗装の代表的な劣化現象の一つです(>_<) 外壁の塗り替えを行う良い目安と言われています! 【下塗り】 【中塗り】 【上塗り】 そして塗装職人の間では基礎中の基礎!!3度塗りも徹底して行います(๑•᎑•๑) もし、3度塗りが守られていない場合、塗料本来の耐久性や外壁を保護する効果を発揮できず 塗膜の剥がれや仕上がりの悪さなどの施工不良に繋がります(இдஇ; ) では下塗り・中塗り・上塗りとは、それぞれどのような工程なのかと言いますと・・・ ▼下塗り・・・外壁に仕上げ用塗料を密着させるために下地材を塗る事 この工程を『下地』と呼ぶ業者や職人もいます(/・ω・)/ ▼中塗り・・・仕上げ用塗料の1回目の塗りの事(๑・ .̫ ・๑) 『下塗り』と呼ぶ業者や職人もいます(/・ω・)/ ▼上塗り・・・仕上げ用塗料の2回目の塗りで、この工程で仕上がりが決まります✩ 【軒天塗装】 【破風・鼻隠し塗装】 続いては付帯部塗装を行いましたヾ(≧▽≦)ノ ▼軒天・・・軒下から真上を見た際にある天上のことを言います(๑•᎑•๑) 一見『そこは見えない部分だから塗らなくていい』と思う方もいるかと思いますが 軒天は位置の関係上、雨風による雨水や湿気がたまりやすい箇所です! そのため、気づかないうちに劣化が進んでしまいます(*_*) ▼破風・鼻隠し・・・破風・鼻隠しは屋根の先端を守る役割をしています(*´ω`*) 屋根材の内部に雨水が侵入することを目的としているので、 しっかりと塗装をしておかなければならない箇所です( `ー´)ノ こうした作業を経てM様邸は、こんなにも素敵なお家に変身しました~ପ(⑅ ॣ•͈૦•͈ ॣ)ଓ とっても綺麗ですね(´。✪ω✪。`)!! カラーもザックリと言うと、『ホワイト・ブラウン』の2トーンですが ホワイト・ブラウンもそれぞれの中に沢山の種類があります(; ・`д・´) その中から自分のお家に合い、浮かないようにするというのはイメージだけでは難しいですよね(T_T) カラーシミュレーションも使用し、担当者と念入りな打ち合わせをした為、 この素晴らしい仕上がりにすることができました(*´ω`*) 塗装工事をお考えの皆様、一度リペアプラスへお問い合わせ下さい(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡ ~リペアプラスは気軽にご相談できるショールームを展開しております!!~ ★☆住まいのお悩み、ご相談は名古屋市北区外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ☆★ 《お問い合わせ》はコチラから! 《会社案内》についてはコチラから! 《リペアプラスが選ばれる理由》についてはコチラから! 《施工事例》についてはコチラから! 株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県名古屋市北区如意2丁目141番地 ショールーム:愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中道36 【営業時間】9:00~18:00 【電話番号】0120-508-327 【FAX】 052-508-9218 電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店是非お待ちしております(^^)/ 2020年09月17日 更新紹介気になるお話