【春日井市】サイディングにも塗装は必要?!|春日井市外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス
皆様こんにちは、 外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラスの西澤です(๑•᎑•๑) お鍋の季節になりましたね! でも子供は夜ご飯がお鍋だと嫌がるんですよね~ 唯一すき焼きだと喜びます(。-`ω-) 笑 私はキムチ鍋、もつ鍋が好きです(⑉• •⑉) 去年ごま豆乳鍋というのが人気とテレビでやっていて初めて食べたのですが、なかなか美味しくてハマりました!! みなさんも見つけたら是非食べてみてください☆彡 前回お話したサイディング!!! サイディングにも外壁塗装は施したほうがいいと言われています(`・ω・´) ただ、外壁塗装をするといっても時期や季節はいつがいいんだろうという疑問もあると思います。また経過年数や劣化の具合も重要です! そこで今回は『サイディングに塗装をする適切な時期や季節』について解説しますo(*・ロ・*)o =適切な時期は?= サイディングを塗装する時の適切な時期はサイディングの種類によっても違います(*'ω'*) *窯業系サイディング 窯業系サイディングはデザインが豊富で選ぶ楽しさがあります。メンテナンスの時期としては7~10年とされています。大切なのはコーキング(つなぎ目)のメンテナンスです。他のサイディングよりもコーキング部分が見えやすくなっています。そのため、その部分の劣化が進み水が入ってくると最悪の場合破損につながります。 *金属系サイディング 金属系サイディングは、コーキング部分(つなぎ目)が出ていない場合が多いです。そのため紫外線による劣化はそれほど心配はありません。金属系サイディングは傷がなく塗膜が切れない場合には、耐久力が高いです。メンテナンス時期は10年~15年とされています。傷がある場合は早くにメンテナンスが必要になるので注意しましょう。 *木質系サイディング 天然木・合板などの木材を使ったサイディングです。木の質感で自然を感じられるのが特徴です。メンテナンスの時期は10年前後が適切とされています。木であることを考えると、腐ることに注意が必要です。そのため基本的には腐らせないようにメンテナンスの頻度には注意しましょう。 *樹脂系サイディング 塩化ビニル樹脂(プラスチック)を主原料とし、雨水や塩害に強い特徴を持っています。塗料ではなく顔料を練りこんで色付けするため、あまり変色したり色あせたりしません。メンテナンス時期は10年~20年とされてます。また、破損などで張り替えが必要になっても、部分的に張り替えることも簡単にできます。メンテナンス費用が抑えられるのは、非常にありがたいですね。 =季節も重要?= サイディングを塗装するときは季節も大切です(。•ω- 。) 気をつけなければいけないポイントは3つあります!!! ① 雨が降っている時➁ 気温が5度以下➂ 湿度が85%以上ある 上記のような場合には施工がしづらくなるので、気を付けなければなりません。そのため、湿度が高くなり雨が多い梅雨や、気温が5度以下になる真冬の施工オススメできないという事です!! 今回はサイディングをする適切な時期や季節について解説しました(๑•̀ㅁ•́๑)✧時期や季節によってメリットがあるんですね。サイディングに外壁塗装をしようかお悩みの方は、是非参考にしていただけたらと思います!! リペアプラスではご相談・お見積り・診断・カラーシミュレーションは無料で行っております! 今現在、外出を控えていらっしゃる方でリフォームをお考えの方も、お電話・LINE・オンラインでのご相談も承っております! 外壁や屋根の塗装をお考えのお客様は、北区はもちろん、春日井市、北名古屋市のお客様も是非お気軽にお問い合わせ下さい(/・ω・)/ ~リペアプラスは気軽にご相談できるショールームを展開しております!!~ ★☆住まいのお悩み、ご相談は名古屋市北区外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ☆★ 《お問い合わせ》はコチラから! 《会社案内》についてはコチラから! 《リペアプラスが選ばれる理由》についてはコチラから! 《施工事例》についてはコチラから! 株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県名古屋市北区如意2丁目141番地 西春日井ショールーム:愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中道36 春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 【営業時間】9:00~18:00 【電話番号】0120-508-327 【FAX】 052-508-9218 電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店是非お待ちしております(^^)/ 2020年10月13日 更新気になるお話