リペアプラスの現場日誌・現場ブログ 記事一覧
- 色について
- アパートマンション
- 施工事例
- 用語集
- 外壁・屋根塗装のいろは
- 塗装業者選び
- 外壁リフォーム
- 屋根リフォーム
- 雨漏りについて
- 防水について
- 塗料について
- 価格・費用
- リフォームローン・助成金・補助金
- ハウスメーカー施工事例
- ショールーム
- Q&A
- お知らせ・イベント・キャンペーン
【春日井市】不安や疑問点をなくす!!|春日井市外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス
皆様、こんにちは(^^)/ 外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス樋口です(#^.^#) テレビをつけると、毎日毎日コロナウイルスの話題ばかりですね( *´艸`) もうウンザリしてきました(>_<) 日に日に増えていますよね~~~💦 年末年始も自粛にならないように・・・ 初詣は行きたいと思っている私です(´Д`) さて!!今回は【不安や疑問点をなくす!!】についてお話させていただきます(๑•̀ㅂ•́)و✧ 外壁塗装の契約内容について不安や疑問点などはないですか(´Д`)?? 契約をする前に、わからないことや不安なことがお客様の中に残っていないか もう一度確認し、そういったものが少しでもあれば、何回でも質問してください(^^)/ 工事内容や見積もり金額など、お客様のお家を塗装工事するための さまざまな情報を見てきました、外壁塗装に詳しくなければ、どの内容も難しいものです(´Д`) 些細な疑問を残したまま契約してしまうと、工事中も不安になってしまい、 工事が終わった後も、不安を抱えたままの暮らしになってしまいます(≧▽≦) お客様が不安や疑問点を解決することで、私たちも納得して工事を進めることができます☆彡 工事が終わったあともお付き合いが続いていくので、お互いの信頼関係を築くためにも、 「こっちの塗料との効果の違いは?」 「ほかの業者さんよりも面積の数量が大きいけれど、なぜ?」 このように、少しでも気になったことや不安・疑問は、契約前に解決しておきましょう(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ ご相談・お見積り・診断・カラーシミュレーションも無料で行っております! 今現在、外出を控えていらっしゃる方でリフォームをお考えの方も、お電話・LINE・オンラインでのご相談も承っております! 外壁や屋根の塗装をお考えのお客様は、北区はもちろん春日井市、北名古屋市のお客様もお気軽にお問い合わせ下さい゚゚( ,,>ω•́ )۶ ~リペアプラスは気軽にご相談できるショールームを展開しております!!~ ★☆住まいのお悩み、ご相談は名古屋市北区外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ☆★ 《お問い合わせ》はコチラから! 《会社案内》についてはコチラから! 《リペアプラスが選ばれる理由》についてはコチラから! 《施工事例》についてはコチラから! 株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県名古屋市北区如意2丁目141番地 西春日井ショールーム:愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中道36 春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 【営業時間】9:00~18:00 【電話番号】0120-508-327 【FAX】052-508-9218 お電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店是非お待ちしております(^^)/ 2020年12月03日 更新【春日井市】塗装に関する質問ランキングpart1|春日井市外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス
皆様こんにちは、 外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラスの青井です(๑•̀ㅁ•́๑)✧ 朝晩の冷え込みが本格的になってきて毎朝 布団から出るのに時間がかかってしまいます みなさんはどうですか(・・? 前日 会社全体の写真撮影がありました(*´ω`*) 撮り終わって写真の確認をしていたら 社員の方達に レディース感が出ていると言われました・・・・ そんなことないと思うんですが・・・(>_<) さて本題ですが 今回は塗装工事を始める前に、必ず一度は見ておいた方がいい、業者さんへの質問ランキングを紹介します 塗装業者への質問ランキング!! 1位 工事について 2位 塗料について 3位 お金について 4位 その他 5位 保証について 6位 工事店について 7位 色について 8位 ご近所さんについて 大きく分けると、工事について興味や関心を持っている事が分かります。 他にも塗料やお金などもにも関心があるようです。 それでは、これらの質問を紹介していきます。 工事についての質問ランキング ●工事をした場合、どのくらいの期間で終わりますか? A・外壁と屋根塗装工事を両方行った場合は 時期などにもよりますが、 平均的には23日前後かかります ●塗装に最適な季節は? A・基本的にはいつでも塗装は、可能ですが、気温が安定して塗料が乾きやすい春や秋が人気です。 ●塗り替え回数は? A・下塗り、中塗り、上塗りの3回が基本で、下地の状態が悪い時は下地処理をしてから 塗り替えをする場合もあります。 ●塗装をすべき症状やタイミングは? A・築年数が10年以上経っていたり、ひび割れや剝がれがあれば、塗装のタイミングです。 ●工事や作業の流れは? A・大きく分けると、建物調査→見積り→契約→近隣挨拶→足場→養生→塗装→仕上り確認→足場解体 という流れになります。 ●塗り替えが必要な理由 A・外壁材や屋根材そのものが劣化してしまうと、高額なリフォームが発生してしまうので、外壁材を保護する為と、雨水を建物内に 侵入させないために、塗り替えが必要となります。 ●気温によって塗装ができないことがあるの? A・塗装工事は乾燥させることが大事なので、乾燥しにくい気温だと塗装に不向きになるため このような場合は塗装しないようにします。 ●外壁と一緒にクロス張替えもした方がいいのか? A・外壁だけでなく、年数が経てばクロスや内装にも不具合が出ている頃であり、別々で業者を探すのは大変なので 一緒に行うのがオススメです。 ●一生続く塗装は、ありますか? A・現在メーカーから発売されいる塗料や我が社で取り扱っている塗料の中には一生続くものはありません。 ●外壁と屋根の塗装するタイミングは一緒がいいか 別がいい? A・外壁も屋根も必ず足場を立てて作業するものですので、別々に行うと、足場代が2倍になり 高額になってしまうので、同時に塗装するのがオススメのです。 次回は塗料についての質問ランキングを紹介させていただきます。 リペアプラスでは ご相談・お見積り・診断・カラーシミュレーションは無料で行っております! リフォームをお考えの方も、お電話・LINE・オンラインでのご相談も承っております! 外壁や屋根の塗装をお考えのお客様は、北区はもちろん、春日井市、北名古屋市のお客様も是非お気軽にお問い合わせ下さい(/・ω・)/ ~リペアプラスは気軽にご相談できるショールームを展開しております!!~ ★☆住まいのお悩み、ご相談は名古屋市北区外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ☆★ 《お問い合わせ》はコチラから! 《会社案内》についてはコチラから! 《リペアプラスが選ばれる理由》についてはコチラから! 《施工事例》についてはコチラから! 株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県名古屋市北区如意2丁目141番地 西春日井ショールーム:愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中道36 春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 【営業時間】9:00~18:00 【電話番号】0120-508-327 【FAX】 052-508-9218 電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店是非お待ちしております(^^)/ 2020年12月02日 更新Q&A
【春日井市】外壁を守るシーリング!|春日井市外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス
皆様こんにちは、 外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラスの西澤です(๑•̀ㅁ•́๑)✧ 12月になり、今年もいよいよ残り1ヶ月となりました! 新型コロナウイルスの影響によりいろんな環境の変化や自粛生活など、充実した1年とはなかなかならなかったのではないでしょうか… だんだんと寒さも厳しくなりますが、マスク着用や除菌などの予防を忘れずに、体調管理に気を付けて良い新年を迎えられるようにしましょう( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) 前回シーリング材の種類や特徴についてお話をしました☆ 住宅のサイディングと呼ばれる外壁材のつなぎ目の溝には、目地と呼ばれる溝がありますが、そのうえからゴム状のものを埋め込んでいます。 このゴム状のものをシーリング(コーキング)と言います。 今回は〖シーリングの重要な役割〗についてお話していきます。 シーリング(コーキング)って何!? シーリングとは、外壁材と外壁材の溝にゴム状のものを埋め込み防水性・気密性などの機能を発揮させるもの、これをシーリング(コーキング)と呼びます。 新築時にサイディングと呼ばれる外壁材を張った後、柔らかい状態のシーリングを注入します。 最初は柔らかい状態ですが、時間が経てばゴム状に固まっていきます。 業者によって「シーリング」「コーキング」「シール」と様々な呼び方をされますが、基本的には同じものです。 昔は「油性コーキング」が良く使われており、それ以外のものは「シーリング材」と呼ばれていました。 油性コーキングがほとんど使われなくなりましたが、使っていた頃の名残りでコーキングと言われることもあります。 現在では違いはありませんが、人によって呼び方が違いますので覚えておくと良いでしょう。 一般的なシーリングの種類 シーリング補修方法 補修方法には2種類あり、「打ち替え」と「増し打ち」と言われる方法があります。 「打ち替え」は、今あるコーキング材を撤去してから新しいコーキング材を重点していく方法です。 コーキング材撤去に時間がかかるのと、費用が高額になりますが、コーキングの効果を最大限に活かす事が出来ます。 「増し打ち」今あるコーキング材の上から新しいコーキング材を充填していく方法です。 既存のコーキングを撤去する必要が無いため、工期も短くて済み、費用も抑えられます。 しかし、合わないコーキング材を上から充填してしまうと補修してもすぐ剥がれてまうので注意が必要です。 シーリング材がダメになってしまているサイン ①硬化(危険度☆) シーリングは経年劣化で硬化し、放っておくとひびや亀裂が入ってしまう事があります。 ②亀裂・ヒビ(危険度☆☆) 硬化の状態を放置しているとひびや亀裂が入ってしまいます。 ここから雨水が侵入し、雨漏りの原因になってしまうことがあります。 ➂剥がれ・隙間(危険度☆☆☆) さらに劣化が進むとシーリングが剥がれてしまいます。 シーリング材が剥がれ隙間が出来てしまうと水が浸入し、雨漏りしてしまう可能性があります。 ➃剥離(危険度☆☆☆☆☆) 剥がれたシーリングが取れてしまった状態です。 完全に剥がれてしまうと防水効果がありませんので、雨漏りしている可能性があります。 シーリングが劣化している個所を放置したらどうなる? コーキングの劣化を放置すると雨漏りの危険性があります。 住宅の繋ぎ目は耐久性に弱く、雨漏りしやすい箇所なので、普段意識してみる機会はあまりないかもしれませんが、定期的に状態を点検することをオススメします。 今回はシーリング(コーキング)についてご紹介しました。 劣化したシーリングを放置していると雨漏りの危険性があります。 一度業者に診てもらい、必要であれば工事をお願いした方が良いでしょう!! 前回ご紹介した高性能なオートンイクシード・オートンサイディングシーラントというシーリング材も主流になっています。 一般的なシーリング材は5~10年の耐久性と言われていますが、15年以上の耐久性があり塗料が同じ年数のものを使用していれば同じタイミングで施工が可能です。 費用は若干高いですが、耐久年数を考えるととてもオススメです( 。•̀_•́。) 業者にお願いする場合は、外壁工事や屋根工事と同じタイミングで補修を行うと足場代が一回で済むため経済的です☆彡 シーリングについてのご相談・その他ご相談・お見積り・診断・カラーシミュレーションも無料で行っております! 今現在、外出を控えていらっしゃる方でリフォームをお考えの方も、お電話・LINE・オンラインでのご相談も承っております! 外壁や屋根の塗装をお考えのお客様は、北区はもちろん、春日井市、北名古屋市のお客様も是非お気軽にお問い合わせ下さい(/・ω・)/ ~リペアプラスは気軽にご相談できるショールームを展開しております!!~ ★☆住まいのお悩み、ご相談は名古屋市北区外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ☆★ 《お問い合わせ》はコチラから! 《会社案内》についてはコチラから! 《リペアプラスが選ばれる理由》についてはコチラから! 《施工事例》についてはコチラから! 株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県名古屋市北区如意2丁目141番地 西春日井ショールーム:愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中道36 春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 【営業時間】9:00~18:00 【電話番号】0120-508-327 【FAX】 052-508-9218 電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店是非お待ちしております(^^)/ 2020年12月01日 更新【春日井市】グラステージ!!!|春日井市外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス
皆様、こんにちは(^^)/ 外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス樋口です(#^.^#) 朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね(>_<) やっと冬らしくなってきました( *´艸`) 昨日の我が家では、子供たちが集まり【今年はボードいけるかな⁈】 と計画を立てていました(*^▽^*) 雪が積もってもコロナウイルスでスキー場オープンできるかな(´Д`) 今年は楽しい事が出来ない年ですね(≧▽≦) さて!!今回は【こんなに綺麗に・・・】についてお話させていただきます(๑•̀ㅂ•́)و✧ リペアプラスは、アンバサダー パートナーショップに認定されています(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ グラステージ 認定アンバサダーショップ ここクリックして下さい☝☝☝ 先日、工事が完工したお客様のお宅です(*^▽^*) GLASTAGE!!! 職人さん達も、塗った感覚と触った感覚・・・今までの塗料との違いを実感しています( 。•̀_•́。) 工事をされたお客様に、すごく喜んでいただきました゚゚( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾ 見てわかりますよね~、艶がすごいんです( ◠‿◠ ) 12月13日までの期間限定で『売り尽くし・在庫処分セール』と題しまして スペシャルなキャンペーンを開催いたします!!! 秋は塗装のベストシーズンです!!(*^-^*) ご相談・お見積り・診断・カラーシミュレーションも無料で行っております! 今現在、外出を控えていらっしゃる方でリフォームをお考えの方も、お電話・LINE・オンラインでのご相談も承っております! 外壁や屋根の塗装をお考えのお客様は、北区はもちろん春日井市、北名古屋市のお客様もお気軽にお問い合わせ下さい゚゚( ,,>ω•́ )۶ ~リペアプラスは気軽にご相談できるショールームを展開しております!!~ ★☆住まいのお悩み、ご相談は名古屋市北区外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ☆★ 《お問い合わせ》はコチラから! 《会社案内》についてはコチラから! 《リペアプラスが選ばれる理由》についてはコチラから! 《施工事例》についてはコチラから! 株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県名古屋市北区如意2丁目141番地 西春日井ショールーム:愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中道36 春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 【営業時間】9:00~18:00 【電話番号】0120-508-327 【FAX】052-508-9218 お電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店是非お待ちしております(^^)/ 2020年11月30日 更新塗料について
【春日井市】外壁塗装の塗替え時期|春日井市外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス
皆様こんにちは 外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラスの中田です(/・ω・)/ 今日はいいお天気ですね🌞 明日は少し天気が崩れてしまうみたいです💦 お天気ニュースによると来週からぐっと冷え込むらしいので 風邪などひかないよう手洗いうがいはもちろん、防寒対策しっかりしていきたいとおもいます🌟 さて、本日は外壁塗装の塗り替えの時期についてお話したいと思います❕ 普段、ご自宅の外壁をじっくり見るということは、あまりないのではないかと思いますが 建築後または塗替え後7年~10年程経つと塗替えが必要な時期が来ます、 そして外壁は必ずサインを出してくれています。 では、どんなサインが出ていたら外壁塗装が必要な時期であるかをご説明致します。 以下塗替えサインの主な症状です↓↓ ・チョーキング現象(塗膜が劣化し、触ると粉が手に付くこと) ・汚れ(雨、ホコリ、コケ等で美観が悪くなっている状態) ・目地劣化(シーリング部分に亀裂が入ったり剥がれたりしている状態) ・浮き・剥がれ ・サビ ・色褪せ などの症状が上げられます。これらの症状が見られた場合は、塗替えの時期です。 しかし、サイディング壁は劣化症状がモルタル壁と比べてわかりづらいのです。 サイディングは、耐候性の強い表面塗装(光触媒や親水コート等のコーティング剤)が施されており、 チョーキング現象が起こりにくいため劣化がわかりづらいのです。 サイディングの劣化を調べるには、サイディングに水をかけて水をはじいて水跡が残らなければ コーティング剤がまだ残っている状態なので、劣化はしていませんが、 水を吸収(水跡が残る状態)すれば劣化していると判断してください。 外壁の劣化が進むと、雨漏りや塗膜の浮き・剥がれ等が発生し、建物内部の劣化にまで及び 本来の塗装工事以上の金額がかかる恐れがありますので、 サインが出ていたらまずは外壁塗装のお見積りをご依頼してください。 従来の塗替えサイクルは5年~10年と言われていますが、 現在は塗料の開発が進み、耐久年数が約20年程長持ちする塗料があり、リペアプラスでももちろん取り扱っています。 1度の塗料代金は高くなりますが、60年間の塗替えサイクルコストを考えると、 少々値は張っても高耐久塗料を使用する方が長持ちしてお得になるのでおすすめさせていただいています。 このような提案もリペアプラスにぜひお任せ下さい。 ご相談・お見積り・診断・カラーシミュレーションも無料で行っております! 今現在、外出を控えていらっしゃる方でリフォームをお考えの方も、お電話・LINE・オンラインでのご相談も承っております! 外壁や屋根の塗装をお考えのお客様は、北区はもちろん春日井市、北名古屋市のお客様もお気軽にお問い合わせ下さい゚゚( ,,>ω•́ )۶ ~リペアプラスは気軽にご相談できるショールームを展開しております!!~ ★☆住まいのお悩み、ご相談は名古屋市北区外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ☆★ 《お問い合わせ》はコチラから! 《会社案内》についてはコチラから! 《リペアプラスが選ばれる理由》についてはコチラから! 《施工事例》についてはコチラから! 株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県名古屋市北区如意2丁目141番地 西春日井ショールーム:愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中道36 春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 【営業時間】9:00~18:00 【電話番号】0120-508-327 【FAX】052-508-9218 お電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店是非お待ちしております(^^)/ 2020年11月27日 更新【春日井市】防水工事の種類などについて|春日井市外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス
皆様こんにちは、 外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラスの青井です(๑•̀ㅁ•́๑)✧ 寒さに加えてまたコロナ騒動が凄いですね・・・(>_<) いつになったら落ち着くのでしょうか・・・・ マスクなどの感染拡大予防大変ですが 頑張りましょう!! さて余談で 最近 私のブログに出てくるいつも横にいるユニークな先輩のお話しですが 先日 年齢の話になり その先輩は確実に年齢より下に見えるのですが 最近 20代前半に見られたと話していて 私の娘にも20代前半だと言われて喜んでいました(*´ω`*) 女性はいくつになっても若く見られるのは嬉しいものですが 下過ぎる年齢は逆にショックを受けますよと話してましたo(*・ロ・*)o さて本題ですが 今回は防水工事の種類について紹介させていただきます 防水の種類について紹介いたします ①ウレタン塗膜防水(密着工法) ウレタン防水は、液体状の防水材を施工ヶ所に塗装し厚みを作ることで防水効果を発揮させる工事です。 一戸建てのベランダ(密着工法の場合)に使用することが主です。 ウレタン防水の耐用年数は8~12年程度です。 特徴としては 防水材は液体なので、複雑な形状でも施工しやすいのが特徴です。 下塗りの後、防水材を塗装し乾燥させることで防水効果を発揮します。 ②FRP防水 FRP防水は、ガラス繊維でできたマットを施工箇所に敷き、上からポリエステル樹脂を塗装する工事です。 一戸建ての屋上、マンション・アパートの屋上やベランダに使用することが主です。 FRP防水の耐用年数は10~12年程度です。 特徴としては、重い物を乗せても割れないくらい頑丈で、早く乾燥します。 ③シート防水 シート防水は、ゴムや塩化ビニールで出来たシートを、接着剤や専用の機械で固定する方法です。 アパート・マンションの共用部やビルや商業施設の屋上等に使用することが主です。 シート防水の耐用年数は10~15年程度です。 特徴としては、防水材を乾燥させる時間がいらないことに加え、広い面積を一気に施工できます。 その為 大規模建築だとコストや工期を短縮できるメリットがあります。 工法としては機械固定工法で 雨漏りしている場合に施工。 密着工法で 雨漏りしていない場合に施工です。 ④アスファルト防水 アスファルト防水は、合成繊維不織布にアスファルトをコーディネートしたルーフィングと 呼ばれる材料を、施工箇所に貼り重ねる工事です。 ビルやマンション等の大規模建築に使用することが主です。 アスファルト防水の耐用年数15~20年程度です。 特徴としては、水や紫外線に強く、上から人や車が歩ける程の強度を持っています。 工法としては、トーチ工法でバーナーでアスファルトを溶かして接着する。 熱工法で専用の釜で溶かしたアスファルトでルーフィングを接着する。 常温工法で火を使わずにアスファルトを接着するです。 通気暖衝工法というものがあり これは既存下地がコンクリートに使用する工法です。下地がコンクリートの場合、密着工法で防水工事を 行うと、コンクリートが発する蒸気によって防水層に内部から膨れを発生させてしまいます。 この膨れを防ぐ為に通期性能がある通気暖衝シートと脱気塔を設けることで蒸気を逃がし膨れを解消します。 屋上防水のような広い箇所に防水工事を行う場合は、通気暖衝工法での防水工事が適切です。 ※雨漏りしてる場合は基本通気暖衝工法がオススメ ※築5年〜7年くらいの築浅い場合はトップコート施工でも🆗※劣化状況による トップコート施工 トップコート施工は6項目あります。 1高圧洗浄→ベランダや屋上に付着した泥などを除去します。 2ケレン作業→表面に細かい傷をつけ、トップコートの密着性を良くします。 剥がれているトップコートがあれば、手作業で除去します。 3アセトン拭き→油分が残っていると塗料が密着しないため、シンナーで拭いて除去します。 4プライマー塗布→プライマー塗布とは、下地とトップコートとの接着剤のような役割をする塗装です。 剥がれたりしないようにきちんと塗っていきます。 5トップコート→最後にトップコートを塗装して トップコート施工が完成になります。 リペアプラスでは ご相談・お見積り・診断・カラーシミュレーションは無料で行っておりますので 安全してご相談ください リフォームをお考えの方も、お電話・LINE・オンラインでのご相談も承っております! 外壁や屋根の塗装をお考えのお客様は、北区はもちろん、春日井市、北名古屋市のお客様も是非お気軽にお問い合わせ下さい(/・ω・)/ ~リペアプラスは気軽にご相談できるショールームを展開しております!!~ ★☆住まいのお悩み、ご相談は名古屋市北区外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ☆★ 《お問い合わせ》はコチラから! 《会社案内》についてはコチラから! 《リペアプラスが選ばれる理由》についてはコチラから! 《施工事例》についてはコチラから! 株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県名古屋市北区如意2丁目141番地 西春日井ショールーム:愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中道36 春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 【営業時間】9:00~18:00 【電話番号】0120-508-327 【FAX】 052-508-9218 電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店是非お待ちしております(^^)/ 2020年11月26日 更新【春日井市】シーリング材の種類|春日井市外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス
皆様こんにちは、 外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラスの西澤です(๑•̀ㅁ•́๑)✧ すっかり秋になり紅葉が綺麗になってきましたね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) 岐阜県の曾木公園というところが、今まで行った中で感動的な綺麗さでした☆彡 ただ、今はコロナウイルスの感染拡大が心配ですね。 安心して生活できる日が戻りますように・・・ マスクの着用や消毒など、意識してまだまだ頑張りましょうね!! 今回は〖シーリング材の種類・特徴〗をご紹介していきます。 まず初めに、シーリング材の主な劣化の原因について。 ≫住宅壁面の『伸縮や振動』などムーブメントが原因の亀裂・破断・剥離 ≫自然界から受ける『紫外線・水分・熱』が原因の表面劣化 お家のリフォームをするにあたって大事なシーリング工事(`・ω・´) 弊社が使用しているシーリング剤は、オート化学工業のオートンイクシードとオートンサイディングシーラントです!! オートンイクシード ~特徴~ 亀裂・剥離を長期間抑制する「耐久性」 太陽光や降雨から美観を守る「耐候性」 劣化の原因となる可塑剤が無配合!!! 耐久性・耐候性の限界に挑む。 新規開発「LSポリマー」の実力 新開発「LSポリマー」の誕生により、経年で流出する可塑剤を配合せずに優れた柔軟性を実現。 経年による硬質化を防ぎ「柔らかさを長時間維持」 これまでにない耐久性・耐候性を実現した「超寿命シーリング材」です。新築・リフォーム問わず幅広い用途で、長期に渡り大切な建物を雨水の侵入から守ります。 オートンサイディングシーラント ~特徴~ 汚れにくい オートンイクシード同様、抜群の耐久力安定の耐候力 劣化の原因となる可塑剤が無配合!!! サイディング用シーリング材の定番( ,,>ω•́ )۶ 長い実績が信頼の証しです。 住宅の外壁仕様の中でも特に「サイディング」に使用された時、最高のパフォーマンスを発揮するように設計された、「外壁用ハイクオリティシーリング材」です。 長きに渡る「実績」と「信頼」を持つオートンのハイスタンダード品。 豊富な色揃えで数多くのサイディング目地に対応します。 一般的なシーリング材の耐用年数ですが5~10年程度と言われています。 雨漏りの危険性を考慮し、打ち替えの目安時期としては約10年くらい。 これは外壁塗装と一緒にシーリングの打ち替えを行うのが一般的なためです。 シーリングは外壁材が受けるダメージのクッション材としての役割を持っているので、劣化が激しく、上記にもありますが、早いと3年ほどで以下の症状が出てきたりします。 日本の戸建て住宅の約70%にサイディングが使用されており、そのほとんどの建物に目地のシーリングの打ち替え工事が必要となります( 。•̀_•́。) あなたのお宅にもオートンイクシードあるいはオートサイディングシーラントを使用して雨漏りから安心して住める建物に進化させてみてはいかがでしょうか。 ご相談・お見積り・診断・カラーシミュレーションも無料で行っております! 今現在、外出を控えていらっしゃる方でリフォームをお考えの方も、お電話・LINE・オンラインでのご相談も承っております! 外壁や屋根の塗装をお考えのお客様は、北区はもちろん、春日井市、北名古屋市のお客様も是非お気軽にお問い合わせ下さい(/・ω・)/ ~リペアプラスは気軽にご相談できるショールームを展開しております!!~ ★☆住まいのお悩み、ご相談は名古屋市北区外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ☆★ 《お問い合わせ》はコチラから! 《会社案内》についてはコチラから! 《リペアプラスが選ばれる理由》についてはコチラから! 《施工事例》についてはコチラから! 株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県名古屋市北区如意2丁目141番地 西春日井ショールーム:愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中道36 春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 【営業時間】9:00~18:00 【電話番号】0120-508-327 【FAX】 052-508-9218 電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店是非お待ちしております(^^)/ 2020年11月25日 更新塗料について
【春日井市】外壁塗料は価格だけで選ぶと危険!?|春日井市外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス
皆様、こんにちは(^^)/ 外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス樋口です(#^.^#) 3連休みなさんは、どう過ごしましたか? 自粛自粛と毎日テレビで言われてますね(-_-;) 感染者の数も毎日増えていて、予防をどうしたらいいのか考えてしまいますね( *´艸`) マスク・手洗い・アルコール消毒・・・・ まだ続くと思うと気がおかしくなりそうです(´Д`) さて!!今回は【外壁塗料は価格だけで選ぶと危険⁉】についてお話させていただきます(๑•̀ㅂ•́)و✧ 外壁塗装をする際に、外壁塗料選びで不安になる方がとても多いです。 外壁塗料にはどんな種類があるのか、またどんな基準で選べばいいのか見ていきましょう。 なんで外壁塗料ごとで価格相場が違うの? 外壁塗料は種類ごとで特徴が違うため、価格も違ってきます。 価格の違いを生んでいる要素が以下のものになります。 外壁塗料の成分 外壁塗料の耐性 外壁塗料の耐用年数 外壁塗料の価格相場がそれぞれ違う理由の一番は、耐用年数の長さの違いです。 価格相場が一番高い「遮熱・断熱塗料(ガイナ)」・「光触媒・無機塗料・「フッ素系塗料」」に関しては、耐用年数が15~20年。 価格相場が低い「アクリル系塗料」・「ウレタン系塗料」は4~10年。 価格相場が中位の「シリコン系塗料」は8~15年となっています。 価格も塗料の質ともに最もバランスがいいのが、シリコン塗料となっています。 おトクな塗装をするにはどの外壁塗料を選べばいい? 外壁塗装は約10年を目安に周期的に行われるものです。 しかし、遮熱塗料・断熱塗料など耐用年数の長い外壁塗料を使えば15~20年保つことができるので、塗装周期を伸ばすことが可能です。 シリコン系塗料の場合は、約10年なので、30年間の間で3回も塗装をしなくてはいけません。 遮熱塗料などの場合は、約15年なので、30年間の間で2回の塗装で済みます。 このように耐用年数が長い外壁塗料で塗装することで、おトクな塗装をすることができます。 最初にかかる塗料の費用に惑わされず、長い目を見ておトクな外壁塗料を選びましょう。 まとめ 外壁塗料は価格だけでなく、耐用年数も頭に入れて決めるのがいいでしょう。 しかし、外壁塗料の耐用年数が長くても塗装する職人の腕が悪いと、 せっかくの耐用年数を保つことができません。 したがって、価格は少し高い外壁塗料を使って腕のいい職人に塗装してもらうことが、 結果としておトクな塗装をすることができます。 秋は塗装のベストシーズンです!!(*^-^*) ご相談・お見積り・診断・カラーシミュレーションも無料で行っております! 今現在、外出を控えていらっしゃる方でリフォームをお考えの方も、お電話・LINE・オンラインでのご相談も承っております! 外壁や屋根の塗装をお考えのお客様は、北区はもちろん春日井市、北名古屋市のお客様もお気軽にお問い合わせ下さい゚゚( ,,>ω•́ )۶ ~リペアプラスは気軽にご相談できるショールームを展開しております!!~ ★☆住まいのお悩み、ご相談は名古屋市北区外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ☆★ 《お問い合わせ》はコチラから! 《会社案内》についてはコチラから! 《リペアプラスが選ばれる理由》についてはコチラから! 《施工事例》についてはコチラから! 株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県名古屋市北区如意2丁目141番地 西春日井ショールーム:愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中道36 春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1 【営業時間】9:00~18:00 【電話番号】0120-508-327 【FAX】052-508-9218 お電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店是非お待ちしております(^^)/ 2020年11月24日 更新塗料について
ご相談お見積り診断は無料!お気軽にご連絡下さい!!