リペアプラスの現場日誌・現場ブログ 記事一覧
- 色について
- アパートマンション
- 施工事例
- 用語集
- 外壁・屋根塗装のいろは
- 塗装業者選び
- 外壁リフォーム
- 屋根リフォーム
- 雨漏りについて
- 防水について
- 塗料について
- 価格・費用
- リフォームローン・助成金・補助金
- ハウスメーカー施工事例
- ショールーム
- Q&A
- お知らせ・イベント・キャンペーン
【春日井市】ツートンカラーにする時のポイント!|春日井市外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス
皆様こんにちは、 外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラスの西澤です☆彡 明日は姉家族がお泊りに来ます!! 子供達も姪っ子甥っ子もすごく楽しみにしていて、そんな姿が可愛いです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) 夜更かしコースになりそうですが、、たまには(`・ω・´)bグッ 「外壁塗装をする前に、どのような色にするか決めたい。」 「ツートーンカラーでオススメの色の組み合わせとかはあるのだろうか?」 このように色でお悩みの方、ツートーンカラーではどのような色の組み合わせがオススメなのか知っておきたいですよね( ,,>ω•́ )そこで今回は【オススメのツートーンカラーの組み合わせ】をご紹介していきます!! ツートーンカラーにする時のポイントを押さえよう ツートーンカラーにする時にはいくつかのポイントがあります!どのようなポイントを押さえておけば良いのかを順番に見ていきましょう!! {境界線を作ろう} 好きな色を選んだがなかなか雰囲気がまとまらない時には、境界線を作ると良いでしょう。境界線を作るとメインとなる2つの色がケンカせず、それぞれの色を独立させることができます。また、1階と2階で使う色を分けるのもオススメです。 {同じような系統の色を使おう} ベージュ系の色を使う場合は、薄いベージュか濃いベージュを使う、などの同じような系統の色を組み合わせると、綺麗なツートーンカラーになります。色のバランスがよく見える点もメリットとして挙げられます。 {アクセントカラーを入れよう} 全体の5%程度でいいので、差し色としてのアクセントカラーを入れるのもオススメです。アクセントカラーで個性を出したり、全体を引き締めたりできる効果があります。 オススメのカラーリングは? ここまででツートーンカラーのポイントを知って頂けたと思うので、次はオススメの組み合わせをご紹介します!! {人気 ホワイトとブラウン} 新築を建てる方で、住宅のカラーの組み合わせをホワイトとブラウンにする方が多いです。清潔感がありながらも存在感が出せるので、全体的にバランスのいい色合いです。屋根の色をライトブラウンにして、より明るい雰囲気にするのもオススメです。 {清潔感 ホワイトとグリーン} 最近は、ホワイトとグリーンの組み合わせが人気になってきています。自然の良さをグリーンで表現し、ホワイトで清潔感を出しているのが特徴です。 {大人っぽい印象 ホワイトとグレー} 汚れにくい色として人気のグレーと、清潔感のあるホワイトを組み合わせたカラーリングです。落ち着きのある雰囲気を演出できます。また、色合いや外壁の素材によってモダンな雰囲気にもできるので、万能なカラーリングだと言えます。 {ヨーロッパ風 茶色系とレンガ調} ヨーロッパの自然が多い地域でよく見るカラーリングです。差し色で窓枠や冊子にブラックを使うと、よりまとまった印象にできるでしょう。 今回は「オススメのツートーンカラーの組み合わせ」をご紹介しました。ポイントもお伝えしたので、この記事を参考にツートーンカラーの組み合わせを意識して外壁塗装をしてみてくださいね (๑•᎑•๑) 今現在、外出を控えていらっしゃる方でリフォームをお考えの方も、お電話・LINE・オンラインでのご相談も承っております! 外壁や屋根の塗装をお考えのお客様は、北区はもちろん、春日井市、北名古屋市のお客様も是非お気軽にお問い合わせ下さい(/・ω・)/ ご相談・お見積り・診断・カラーシミュレーションは無料で行っております! ~リペアプラスは気軽にご相談できるショールームを展開しております!!~ ★☆住まいのお悩み、ご相談は名古屋市北区外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ☆★ 《お問い合わせ》はコチラから! 《会社案内》についてはコチラから! 《リペアプラスが選ばれる理由》についてはコチラから! 《施工事例》についてはコチラから! 株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県名古屋市北区如意2丁目141番地 ショールーム:愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中道36 【営業時間】9:00~18:00 【電話番号】0120-508-327 【FAX】 052-508-9218 電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店是非お待ちしております(^^)/ 2020年09月11日 更新外壁リフォーム塗料について
【春日井市】リフォームローンを賢く使って外壁塗装|春日井市外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス🏠
皆様、こんにちは(^^)/ 外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス樋口です(#^.^#) 今日は筋肉痛がヤバいです(*´Д`) なぜかと言うと・・・昨日13,000歩も歩いたからです(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ 新ショールームオープンに向けポスティングしました!! 近々詳細をUPしますので、お楽しみに~~~~( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) さて!!今回は【リフォームローンを賢く使って外壁塗装】についてお話させていただきます(๑•̀ㅂ•́)و✧ ローンを利用した外壁塗装工事のメリット・デメリット 一般的に、建物の外壁は10年を目安に塗り替えるのがよいとされています。 きれいだし、傷もないし、我が家はまだまだ大丈夫!だと思っていませんか?? 汚れだけではなく、外壁の劣化というものもあります。 外壁はもともと防水加工が施されていますが、経年によってその効果もよわくなってくるものなので、 見た目に惑わされず定期的に塗装するのがおすすめです。 とはいえ、外壁塗装の費用は高額。 まずは資金を捻出するところから始めましょう。 こちらでは、外壁塗装にも使えるローンについてお伝えします。 ローンという選択 外壁塗装の一般的な代金支払いパターンは ・工事完了後の一括支払い ・契約時または着工時に一部支払い、工事完了時に残りを支払う 「今は子供たちの成長で何かと物入りだし」「今はまとまった金額がない……」 など、ご家庭によって経済事情はさまざま。 しかし、現在は少しの破損でも、外壁の劣化が進行していくと建物の寿命を縮めてしまうことになってしまいます。 こんなときは、手元にまとまった資金を用意できなくても “リフォームローン”を組むことで外壁塗装工事をすることができます。 また、現在住宅ローンの返済中の方でもリフォームローンを組むことが可能です。 まずは同じ金融機関に相談してみてはいかがでしょうか。 そもそもリフォームローンってなに リフォームをする際に組めるローンを、リフォームローンといいます。 外壁塗装工事でもリフォームローンが適用されます。 住宅ローンとは異なり、融資の上限金額が低く、返済期間も短いのが特徴です。 無担保型と有担保型があり、各金融機関によって詳細は異なります。 借りたい金額やご自身に合った商品を紹介してもらえるので、気軽に相談してみてはいかがでしょうか。 メリットとデメリット ローンを組む際に迷うのが担保の選択です。無担保・有担保のメリットとデメリットを簡単に表にまとめました。 返済総費用とともに、登記費用や手数料などといった諸経費がかかることがあります。 比較検討の際には気を付けておきたいところです。 ご相談・お見積り・診断・カラーシミュレーションも無料で行っております! 今現在、外出を控えていらっしゃる方でリフォームをお考えの方も、お電話・LINE・オンラインでのご相談も承っております! 外壁や屋根の塗装をお考えのお客様は、北区はもちろん春日井市、北名古屋市のお客様もお気軽にお問い合わせ下さい゚゚( ,,>ω•́ )۶ ~リペアプラスは気軽にご相談できるショールームを展開しております!!~ ★☆住まいのお悩み、ご相談は名古屋市北区外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ☆★ 《お問い合わせ》はコチラから! 《会社案内》についてはコチラから! 《リペアプラスが選ばれる理由》についてはコチラから! 《施工事例》についてはコチラから! 株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県名古屋市北区如意2丁目141番地 ショールーム:愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中道36 【営業時間】9:00~18:00 【電話番号】0120-508-327 【FAX】052-508-9218 お電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店是非お待ちしております(^^)/ 2020年09月10日 更新【春日井市】付帯部塗装の重要性|春日井市外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス
皆様、こんにちは✩ 外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラスの相場ですฅ ʕ•ᴥ•ʔнёllо 私が今使用している体温計が昔ので、体温を測るのにかなり時間がかかります・・・ なので最近体温計を買いにドン・キホーテに行ってきましたが 『今肌に密着して測るタイプの体温計は入荷停止しています』 と言われてしまいました(; ・`д・´)!! 確かに他のお店でもよく見てみたら、 体温計が売り切れになっていて、無いです!! そして色々探した挙句、家の近所のドラッグストアに1個だけ置いていましたヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 これで体温を測るのが今までよりもスムーズになります♪ さて!!今回は『付帯部塗装』についてお話したいと思いますo(*・ロ・*)o 塗装工事=外壁塗装・屋根塗装 とうい認識が一般的かと思います(灬ºωº灬) ただ、塗装工事の中でも『付帯部』という部位もとっても重要になります! そのことを認知していただきたいのでご紹介させていただきます(`・ω・´) 【トタン屋根 施工前】 【トタン屋根 施工後】 ▼トタン屋根・・・数ある屋根素材の一つで、特徴としては薄い鉄板を重ね葺いた屋根のことです! トタン屋根の塗装工事でのメンテナンスが可能なケースが以下の通りです(๑•᎑•๑) そして現状が当てはまる方はメンテナンスを考えてみてください(´_ゝ`) ・サビがところどころ、もしくは一面に発生している ・新築時の塗装、もしくは以前の塗装が剥げている箇所がある ・トタン屋根(瓦棒屋根)に苔が発生している 反対に、塗装での修理ができない状態というのが↓↓ ・雨漏りがひどい ・サビなどが原因で屋根に穴が開いている 【シャッターBOX 施工前】 【シャッターBOX 施工後】 ▼シャッターBOX・・・窓付きシャッターの真上にある、シャッターを収納するための長方形の箱のことです! 実はこのシャッターBOXですが、きちんと塗装しなければいけない部材ですo(*・ロ・*)o シャッターBOXの多くはスチール製のため、塗装しないまま放置していると、さびが進行してしまって 穴があいたり、美観を損ねる原因となるためです(;゚Д゚) (※アルミやステンレス製の場合は、塗装不要です。) 【シャッター施工前】 【シャッター施工後】 シャッターも塗装を定期定期に行ってあげることが大切です(/・ω・)/ 10年以上もすると鉄製のシャッターはサビが目立つようになり、劣化するのは仕方のないことです・・・ ですが!!そのままにしておくとサビついて、開け閉めがしづらくなりますので 塗り直しをしっかりと行ってメンテナンスする必要がありますヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 【木枠 施工前】 【木枠 施工後】 通常モルタルやサイディングの外壁に塗装した塗料は、短くても10年ほど効果を維持することができますが 木材に関しては、たったの3~5年ほどで塗膜がダメになってしまう可能性があります(´;ㅿ;`) そのため、定期的にしっかりと塗装していくことが極めて重要となります(๑•̀ㅁ•́๑)✧ どれもこれもメンテナンスがとっても大切ですね(๑・ .̫ ・๑) みなさんのお家ももう一度よく見直してみてください(`・ω・´) もしかしたら、気づいていなかっただけで・・・Σ( ̄ロ ̄lll) と、手遅れになる前に一度リペアプラスへお問い合わせ下さい(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ ~リペアプラスは気軽にご相談できるショールームを展開しております!!~ ★☆住まいのお悩み、ご相談は名古屋市北区外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ☆★ 《お問い合わせ》はコチラから! 《会社案内》についてはコチラから! 《リペアプラスが選ばれる理由》についてはコチラから! 《施工事例》についてはコチラから! 株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県名古屋市北区如意2丁目141番地 ショールーム:愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中道36 【営業時間】9:00~18:00 【電話番号】0120-508-327 【FAX】 052-508-9218 電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店是非お待ちしております(^^)/ 2020年09月09日 更新外壁リフォーム
【春日井市】ワントーンにする時のポイント|春日井市外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス
皆様こんにちは、 外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラスの西澤です (๑•᎑•๑) 台風の影響で雨が降ったり止んだり変なお天気ですね( ´^`° ) 朝雨が降っていないと長男は傘を持って行きたがらないので、帰る時間に降らないか心配になります。笑 昨日はちょうど降っていない時間に帰ってこれたのですが、遊びに行って結局ベッタベタで帰ってきました(; ・`д・´) 「外壁塗装をしたいけど、どのような色にしたらいいのかわからない。」 「オススメの色合いとかはあるのだろうか?」このように、外壁の色についてお悩みの方はいらっしゃいませんか? 外壁の色を失敗しないためにも、今回は『外壁の色を選ぶポイントとオススメの色合い』をご紹介します☆ 外壁の色を選ぶポイント 外壁は住宅の顔としての重要な役割を果たします!そのため、汚れていたり悪目立ちをしたりすると、住宅の印象が悪くなってしまいます。それではどのようなポイントに気を付けると良いかを見ていきましょう(/・ω・)/ ~色見本帳は大きめのサイズを使おう~ 外壁の色を選ぶ際には、色見本帳というたくさんの色が載っている冊子から選びます。小さく色の見本が載っているのですが、そこで選んだ色を外壁に塗ってみると「思っていた色と違う」というトラブルが起きることがあります。小さなサイズで載っていた色を拡大してみると、印象が違う場合があるのです。そのため大きな色見本帳を見せてもらったり、実際に塗ってもらうなどの対策を行いましょう。 ~近隣の住宅の雰囲気と合うかどうかを見る~ 外壁の色はどんな色でもいいわけではありません。悪目立ちするのを避けるために、近隣の住宅の雰囲気に溶け込めるような色を選ぶと良いでしょう。 ~同じ系統の色でも様々な種類の色がある~ 外壁塗装で塗る色にはたくさんの種類があります。例えばベージュの中でも、ホワイトベージュやクリーム色に近いベージュなど種類があります。そのため、みなさんの理想の住宅の色をしっかりとイメージしておくことが大切です。理想の色のイメージを業者にしっかりと言語化して伝えるようにしましょう。また、ネット上で好きな色を探してプリントアウトして持っていくのもオススメです。 外壁の色でおすすめの色合いは? 何色も使った派手な色がいいという方も多いのですが、実は外壁はたくさんの色を混ぜてはいけません。色が多すぎるとまとまりがなくなるので、多くても3色までにすると良いでしょう。ここでは、単色でおすすめの色をご紹介します。 ~人気なベージュ系の色~ 外壁の色の中で、最も一般的なのがベージュ系の色です。白の中に少し黄色が入っていて、シンプルでどこか安心できるような色合いなのが特徴です。近隣の住宅に溶け込みやすく、やわらかい印象を与えることができます。 ~落ち着いたブラウン系の色~ ライトブラウンや、ダークブラウンなど、ブラウンの中でも様々な色合いがあり、ナチュラルな印象を与えることができる色です。大人っぽく落ち着いた仕上がりになります。 今回は「外壁の色を選ぶポイントやオススメの色合い」をご紹介しました!!単色でオススメのベージュ系やブラウン系は、優しい印象になりますね。 この記事を参考に、みなさんの住宅に合った色を探してみてくださいね٩( ''ω'' )و ご相談・お見積り・診断・カラーシミュレーションも無料で行っております! 今現在、外出を控えていらっしゃる方でリフォームをお考えの方も、お電話・LINE・オンラインでのご相談も承っております! 外壁や屋根の塗装をお考えのお客様は、北区はもちろん春日井市、北名古屋市のお客様もお気軽にお問い合わせ下さい゚゚( ,,>ω•́ )۶ ~リペアプラスは気軽にご相談できるショールームを展開しております!!~ ★☆住まいのお悩み、ご相談は名古屋市北区外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ☆★ 《お問い合わせ》はコチラから! 《会社案内》についてはコチラから! 《リペアプラスが選ばれる理由》についてはコチラから! 《施工事例》についてはコチラから! 株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県名古屋市北区如意2丁目141番地 ショールーム:愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中道36 【営業時間】9:00~18:00 【電話番号】0120-508-327 【FAX】 052-508-9218 電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店是非お待ちしております(^^)/ 2020年09月08日 更新外壁リフォーム塗料について
【春日井市】突然雨漏りが発生した方へ!|春日井市外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス
皆様、こんにちは(^^)/ 外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス樋口です(#^.^#) 台風10号!!すごいですね(>_<) 夜中から雨と風が・・・目が覚めました(*´Д`) 北陸では、フェーン現象で38℃超え!!! なんか最近おかしな天気ですね(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ さて!!今回は【突然雨漏りが発生した方へ!】についてお話させていただきます(๑•̀ㅂ•́)و✧ 「突然、雨漏りが発生した…。」 「気づいたら雨漏りしてて水浸しになってた…。」 台風・暴風・強風・大雨など自然災害が起きた場合は、 屋根・外壁を破損させ突然雨漏りになる事があります。 しかし、その他の場合だと、突然!?雨漏りが発生したと思われがちですが、 実は以前から屋根・外壁に何らかの不具合が発生していて、1次防水である屋根・外壁を突破し、 2次防水である屋根・外壁の内側にある防水シートなどを突き破って、雨漏りになっています。 そのため、突然雨漏りが発生したとしても、突然発生した場合と、 前からずっと発生していた場合の2つがあることを、まず知ってほしいです。 そして、雨漏りが起きているということは、屋根・外壁は悪い状態になっていますが、 雨漏りが発生したからといって、すぐに屋根・外壁は崩れたりしないので、まずはご安心ください。 雨漏りが起きているからといって「すぐに修理しないと家が腐ってしまう!?」とはなりませんが、 雨漏りを放置すると建物の劣化を早めてしまうので、早めの対処が必要なことには変わりません。 突然雨漏りがしたら、まずあなたに確認してほしい事 まずは、雨漏りがしているあなたに、以下のこと確認してほしいです。 まずは落ち着いて、現状を詳しく確認することが大切です。 状況を事前に調べておく必要があるのは、雨漏りの修理業者が来ても同じ現象が発生・確認できないこともあるからです。 雨漏りの原因を調べるためには、色々な調査方法がありますが、散水調査と言われる、 水を屋根・外壁にかけて、雨漏り現象を再現し、雨水の侵入口を調査をする方法がお勧めです。 散水調査はあなた自身ではできませんが、お家で発生している雨漏りの状況を伝えられることで、 雨漏り修理の業者にとっては原因特定に役立つ有益な情報となるため、 まずは現状確認を落ち着いて確認してほしいと思っています。 突然の雨漏りで不安や心配が大きくなっていると思いますが、 あなたのその気持ちを利用して、悪徳業者が近づいてくる場合もあるため、いきなり業者に頼むような事はオススメできません! ご相談・お見積り・診断・カラーシミュレーションも無料で行っております! 今現在、外出を控えていらっしゃる方でリフォームをお考えの方も、お電話・LINE・オンラインでのご相談も承っております! 外壁や屋根の塗装をお考えのお客様は、北区はもちろん春日井市、北名古屋市のお客様もお気軽にお問い合わせ下さい゚゚( ,,>ω•́ )۶ ~リペアプラスは気軽にご相談できるショールームを展開しております!!~ ★☆住まいのお悩み、ご相談は名古屋市北区外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ☆★ 《お問い合わせ》はコチラから! 《会社案内》についてはコチラから! 《リペアプラスが選ばれる理由》についてはコチラから! 《施工事例》についてはコチラから! 株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県名古屋市北区如意2丁目141番地 ショールーム:愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中道36 【営業時間】9:00~18:00 【電話番号】0120-508-327 【FAX】052-508-9218 お電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店是非お待ちしております(^^)/ 2020年09月07日 更新【春日井市】FRP防水工事のメリット・デメリット|春日井市外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス🏠
皆様、こんにちは✩ 外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラスの相場ですฅ ʕ•ᴥ•ʔнёllо 日が落ちるのが少し前に比べて随分と早くなりましたよね(´ω`*) ただ単に天気が悪いというのもあるかもしれませんが(笑) まだまだしばらくは天気の悪い日が続きそうですね(T_T) さて!!今回は『FRP防水工事のメリット・デメリット』についてお話したいと思います(灬ºωº灬) 【FRP防水とは?】 FRP防水とは、木やコンクリートで作られた床の上にFRPを敷き その上に樹脂を塗って硬化させる方法です(๑•̀ㅁ•́๑)✧ 硬さの感じられる床面になります♪ 住宅のベランダやバルコニーのほか、ビルやマンションの屋上などにも幅広く使われています(๑•᎑•๑) 【FRP防水の工程】 ①.床面の清掃 ②.プライマー(下塗り材)の塗布 ③.FRPを敷く ④.ポリエステル樹脂を塗る ⑤.「③・④」をもう一度繰り返す(重ね張り) ⑥.保護仕上げ材(トップコート)を塗る FRP防水の工事は、1~2日で済むのが特徴です! これは防水工事の中でも最も短い工期となります(^^)/ 【FRP防水のメリット】 メリット①:高い水密性(防水性) FRPはお風呂の浴槽や宇宙ロケットなど、建築物よりもはるかに防水性が求められている素材です! 水を通さない力においては、他の防水工法よりも高い『水密性』を持っています☆彡 メリット②:非常に丈夫 FRP防水が施された床面は、硬くて丈夫な仕上がりになるため 耐荷重性・耐摩擦性に優れています(๑・ .̫ ・๑) そのため、人や車の往来が多い屋上駐車場にも使用される防水工法ですo(*・ロ・*)o メリット③:最も軽量 FRP防水層は、1㎡あたり4kg前後と他の防水層に比べて非常に軽量です٩( ''ω'' )و そのため、築年数が経った住宅のベランダなど、重さに弱いであろう住宅に向いています✩ メリット④:工期が短い FRP防水は、塗膜の乾燥を待つ工程が少ないのも特徴です(/・ω・)/ 唯一、乾燥待ちが必要なトップコートの樹脂も、数時間程度で乾燥します♪ そのため、トップコートを何層か塗り重ねる工事であっても、 わずか1~2日で防水工事が完了しますヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 【FRP防水のデメリット】 デメリット①:費用がやや高め FRPは防水工事の工法の中でも、施工費用・メンテナンス費用がやや高めです! デメリット②:施工場所をやや選ぶ FRP防水は、『木造』かつ『広い面積』(10㎡以上目安)の床面には施工できません( ´^`° ) 理由は、FRPの防水層は固くて伸縮性が少ないためです(´;ㅿ;`) もしそのような場所をFRP防水で工事をすると、熱や湿度による変形で すぐにヒビが入ってしまう可能性があります(இдஇ; ) どの工事にもメリット・デメリットが必ず有りますので、 いい点・悪い点を踏まえて、ご自身が納得される施工を選んでいきましょうପ(⑅ ॣ•͈૦•͈ ॣ)ଓ ~リペアプラスは気軽にご相談できるショールームを展開しております!!~ ★☆住まいのお悩み、ご相談は名古屋市北区外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ☆★ 《お問い合わせ》はコチラから! 《会社案内》についてはコチラから! 《リペアプラスが選ばれる理由》についてはコチラから! 《施工事例》についてはコチラから! 株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県名古屋市北区如意2丁目141番地 ショールーム:愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中道36 【営業時間】9:00~18:00 【電話番号】0120-508-327 【FAX】 052-508-9218 電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店是非お待ちしております(^^)/ 2020年09月04日 更新【春日井市】メンテナンス時期と方法|春日井市外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス
皆様こんにちは、 外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラスの西澤です (๑•᎑•๑) 最近なんだか変な天気ですね( ˘•ω•˘ ) 台風9号も10号も、とても強い台風みたいで心配です。 コロナ禍で大変な状況な今、全国で大きな被害が出ないことを願うばかりです(>_<) 「最近外壁塗装をしたけど、次のメンテナンスはいつしたらいいのだろう?」 「メンテナンスをするべき時期はあるのだろうか?」このように、メンテナンスにお悩みの方はいらっしゃいませんか?適切にメンテナンスをしなかった結果、外壁が劣化してしまうと嫌ですよね。 そこで今回は『外壁塗装のメンテナンスの時期と方法』についてお話していきます(/・ω・)/ 外壁塗装の寿命はどれくらいなの? みなさんは外壁塗装にも寿命があることをご存知ですか?実は外壁塗装は劣化するので、放っておくと外壁を守る役目を果たせなくなってしまいます。また塗料によっても劣化するスピードが違うので、それぞれどのくらいの年数が経つと劣化するのかを知っておくと良いでしょう(。•ω- 。) それでは、塗料の種類別にそれぞれどのくらいの寿命があるのか見ていきましょう! = 寿命が短い「アクリル系塗料」= 現在あまり使われていないアクリル系塗料は5〜7年で劣化してしまいます。耐久性が最も低い塗料ですが、費用は安いというメリットがあります。= 最も普及している「シリコン系塗料」= 日本の住宅で最も使われている塗料です。寿命は7〜10年近くあるので、10年ごとにメンテナンスを行うと良いでしょう。= 最近人気が高い「ラジカル制御形塗料」= 2012年に開発された塗料で、最近の住宅ではとてもよく使われている塗料です。最も普及しているシリコン系塗料に次いで人気です。寿命は10〜12年近くあります。シリコン系塗料と同じくらいの値段で、フッ素系塗料に近い耐久性があるので、オススメの塗料だと言えます。 = 耐久性がトップクラスの「フッ素系塗料」= 寿命がとても長いのが特徴のフッ素系塗料は、15年近く耐久性を保ってくれます。そのため、一度塗装をするとしばらくは塗り替える必要がないので安心できます。 外壁塗装のメンテナンス方法 ここまでで、塗料別のメンテナンスの時期を知って頂けたと思います!では次に2種類のメンテナンス方法をご紹介します٩( ''ω'' )و= 日常的なメンテナンス = 外壁はみなさんが思っているよりも汚れやすく傷みやすいです。そのため、日常的にメンテナンスをしてあげると、より寿命を伸ばすことができます。ホースを使って汚れを流すことや、目視によるひび割れのチェックを行いましょう!= 業者にメンテナンスを依頼しよう = もう一つの方法は、業者に依頼することです。素人目ではわからないようなダメージも業者が見るとわかることが多いです。塗り替えが必要な時期をしっかりと把握できるので、定期的にチェックしてもらいましょう。 今回は「外壁塗装のメンテナンスの時期と方法」をご紹介しました!塗料ごとの寿命の長さを知り、メンテナンスに適した時期を把握できたかと思いますまた、定期的に自分でもメンテナンスをすることを心がけると良いでしょう(๑•̀ㅁ•́๑)✧ ご相談・お見積り・診断・カラーシミュレーションも無料で行っております! 今現在、外出を控えていらっしゃる方でリフォームをお考えの方も、お電話・LINE・オンラインでのご相談も承っております! 外壁や屋根の塗装をお考えのお客様は、北区はもちろん春日井市、北名古屋市のお客様もお気軽にお問い合わせ下さい゚゚( ,,>ω•́ )۶ ~リペアプラスは気軽にご相談できるショールームを展開しております!!~ ★☆住まいのお悩み、ご相談は名古屋市北区外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ☆★ 《お問い合わせ》はコチラから! 《会社案内》についてはコチラから! 《リペアプラスが選ばれる理由》についてはコチラから! 《施工事例》についてはコチラから! 株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県名古屋市北区如意2丁目141番地 ショールーム:愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中道36 【営業時間】9:00~18:00 【電話番号】0120-508-327 【FAX】 052-508-9218 電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店是非お待ちしております(^^)/ 2020年09月03日 更新【春日井市】雨漏りの修理で困った時は!part2|春日井市外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス
皆様、こんにちは(^^)/ 外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店リペアプラス樋口です(#^.^#) 子供達の学校!!2学期が始まりましたね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) 毎日、汗だくで帰宅する娘💦💦 帰宅すると直ぐに冷蔵庫へ・・・ アイスクリーム🍦に直行です(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ まだまだ暑い日が続きますね!! 熱中症対策とコロナウイルス対策しっかりしましょう(#^.^#) さて!!今回は【雨漏りの修理で困った時は!part2】についてお話させていただきます(๑•̀ㅂ•́)و✧ 要因2:知識、経験不足の修理業者に頼んでしまっている 雨漏りは建物工事である、塗装工事・リフォーム工事・簡易的な補修などの中でも、一番難易度が高いと言われている工事になります。 修理と聞くと「雨漏り修理って簡単?」と思われるかもしれませんが、以下の理由から雨漏りの修理が難しいとされています。 原因が複雑で見つけづらい 原因となった箇所が小さすぎて見つからない 原因となる箇所の見落としがされやすい 業者の経験不足で原因を修理するための適切な工事が分からない 直したはずだが、雨漏り発生条件が少しでも変わると再発する可能性がある こういった現状があるため、少しだけ雨漏り修理をしただけの職人さんでは、雨漏りの原因に気づけず適正な修理も施せません。 雨漏りを直すためには、どんな修理業者にお願いすればいいの? 雨漏りを直すためには、以下のような修理業者であれば安心できます。 何回もお伝えしているので「それもう分かってるから!」と言われてしまうかもしれませんが・・・屋根修理では悪徳業者がいるため本当に注意をしてほしい…。 悪徳業者を選ぶと、直らない修理に何度もお金がかかる、高額にもなるため、業者選びだけは慎重に決めましょう。 屋根ではないですが、悪徳業者の実例も公開しているので、こちらも合わせて見てもらいたいです。 上記の表に全て当てはまる「優良な屋根業者」がいるかと言えば、少ないのが現状です。 みなさんプロとしての知識・経験を持っていますが、学んできた経験や、施工してきた雨漏りも違うため、それぞれ違いがある状態。 さらに、お家の修理・工事ができる職人さんたちはドンドン少なくなってきているので、選ぶのも難しい状況なんです。 そのため選ぶポイントとして、あなたの価値観と希望する特徴があり、 何かあった時すぐサポートしてくれる地元密着の業者さんがいいと思います。 地元密着の屋根業者さんにはこんなメリットがあります! 何かあればすぐに駆けつけてくれる距離(サポートの充実) 地元で悪い噂があれば仕事を続けていられない(優良店の証) 地元愛がある(親身な対応) 地元密着の雨漏り修理業者は、手抜き修理をすればトラブルとなり、 悪い噂がすぐ広まることを知っているため、丁寧な対応を信条としている方が多いです。 これが、地元密着の業者さんをオススメしたい理由となります。 知っ得!! 地元密着で長年活動している業者ほど、丁寧でお客様に信頼される工事を続けてきた証拠でもあるため、 最低限地元密着だという事だけは、業者を決める条件の1つにしておくのがオススメです。 ご相談・お見積り・診断・カラーシミュレーションも無料で行っております! 今現在、外出を控えていらっしゃる方でリフォームをお考えの方も、お電話・LINE・オンラインでのご相談も承っております! 外壁や屋根の塗装をお考えのお客様は、北区はもちろん春日井市、北名古屋市のお客様もお気軽にお問い合わせ下さい゚゚( ,,>ω•́ )۶ ~リペアプラスは気軽にご相談できるショールームを展開しております!!~ ★☆住まいのお悩み、ご相談は名古屋市北区外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店のリペアプラスへ☆★ 《お問い合わせ》はコチラから! 《会社案内》についてはコチラから! 《リペアプラスが選ばれる理由》についてはコチラから! 《施工事例》についてはコチラから! 株式会社リペアプラス 【住所】本社:愛知県名古屋市北区如意2丁目141番地 ショールーム:愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中道36 【営業時間】9:00~18:00 【電話番号】0120-508-327 【FAX】052-508-9218 お電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店是非お待ちしております(^^)/ 2020年09月02日 更新ご相談お見積り診断は無料!お気軽にご連絡下さい!!